公開日:2025/03/06 更新日:2025/03/27
40歳過ぎると結婚はほぼ不可能?!結婚が難しくなる理由や婚活成功のポイントを解説
「40歳を過ぎると結婚は難しい」と言われています。
40歳以上で婚活を始めたいと思っている人は「もう婚活しても無駄なのかな?」「結婚は諦めた方がいいの?」など、悩むことがあるかもしれません。
しかし、結婚を諦める必要はありません。
難しいとは言われますが、40歳以上でも結婚・再婚は可能です。
ただ、結婚を実現させるためには、40歳以上で結婚が難しくなる理由をしっかり理解し『40歳以上でも結婚できる可能性が高い人』を目指す必要があるでしょう。
そこで本記事では、40歳以降の結婚が難しいと言われる理由や、40歳以降の人におすすめの婚活方法、成功のポイントまで解説しています。
40代の婚活に不安を感じている人は、ぜひ最後まで読んで今後の婚活の参考にしてみてくださいね。
40歳以降で結婚・再婚する人はどれくらい?

「40歳以上での結婚は難しい」「40歳以上で結婚する人は少ない」ということは理解していても、その具体的な確率を知っている人は少ないでしょう。
次の表は、2022年の年間の男性・女性それぞれの婚姻件数の総計のうち40〜49歳の初婚・再婚者の占める割合を示したものです。
年齢 | 男性 | 女性 | ||
年齢/初婚・再婚 | 初婚 | 再婚 | 初婚 | 再婚 |
40歳 | 1.53% | 3.50% | 1.09% | 3.04% |
41歳 | 1.24% | 3.33% | 0.85% | 2.92% |
42歳 | 1.08% | 3.22% | 0.70% | 2.76% |
43歳 | 0.95% | 3.15% | 0.55% | 2.63% |
44歳 | 0.80% | 3.13% | 0.46% | 2.34% |
45歳 | 0.69% | 2.99% | 0.38% | 2.50% |
46歳 | 0.62% | 2.93% | 0.30% | 2.32% |
47歳 | 0.53% | 2.93% | 0.28% | 2.45% |
48歳 | 0.45% | 2.85% | 0.24% | 2.41% |
49歳 | 0.41% | 2.59% | 0.19% | 2.55% |
男女ともに40代での初婚は各年齢で全体の1%程度、またはそれ以下という数値に驚いたのではないでしょうか。
この表からは、年齢が上がるほど結婚・再婚している人の割合は下がっていくのがわかります。
また、40代では初婚よりも再婚する人の方が多いことが読み取れます。
男女を比較すると、初婚では男性の方がやや多く、再婚では男女差が少ない傾向にあります。
40代の婚姻状況をまとめると、以下の通りです。
男性 初婚8.32% 再婚30.6%
女性 初婚5.03% 再婚25.9%
40代の婚姻率は低いものの、一定数の人が結婚していることが分かります。
初婚は男女ともに厳しい数字ですが、40代の再婚率は比較的高く、全体に占める割合も大きくなっています。そのため、再婚においてはやや期待ができると言えそうです。
40歳を超えると結婚が難しくなる理由
人はお相手さえいれば何歳になっても結婚はできます。
しかし実際は、今ご紹介したデータからもわかるように、40歳を超えると年齢が上がるほど結婚・再婚者数の割合は減っていきます。
その理由としては、次のような事柄が挙げられます。
出会いの機会が減るから
結婚が難しくなる理由として、まず出会いの機会が減ることが挙げられます。
20代は飲み会や合コンばかり行っていたのに、40歳を超えたら急に誘いが減ったと感じる人は多いのではないでしょうか。
40代は親しい友人や同僚が結婚して家庭優先になることで付き合いが悪くなりがちです。
そのため、飲み会や食事会で集まる機会が減り、素敵な人を紹介される機会も少なくなるでしょう。
また、40代は仕事が充実し、忙しさから毎日家と会社の往復ばかりで、出会いに縁のない生活を送っている人も多いかもしれません。
求める条件も求められる条件も厳しくなるから
40代以降の結婚では、男女ともにお相手に求める条件が厳しくなる傾向があります。
まず、若い頃は異性の見た目の美しさやルックスに惹かれることがあった人も、年を重ねるほど、外見より内面重視になる人が増えるでしょう。
これは、二人きりの生活を居心地の良いものにするため、外見よりも『一緒にいて安心する』『価値観が合う』など、内面の相性が良い相手を選ぶようになるためです。
また、男性は40代以降も子供を望む人も多いことから30代前半までの女性を求める傾向にあり、お相手の年齢に対する条件が厳しくなりがちです。
さらには「この年まで独身だったのだから妥協はしたくない」と思ったり、キャリアを積んできた人は「自分のレベルに合った人と出会いたい」という気持ちが強く、お相手に厳しくなってしまう人も多い傾向があります。
子どもを持つことへのプレッシャーがあるから
特に女性は、40歳を過ぎると妊娠・出産に対するプレッシャーを感じやすくなります。
35歳以上での初産は高齢出産と呼ばれ、20代〜30代前半での妊娠・出産よりもリスクを負うことになります。
また、結婚してすぐに妊娠できるか、無事に出産できるか、健康な子供を授かれるかといった不安も大きいでしょう。
こうした高齢出産のリスクや不安に加え、世間一般の「結婚したら妊娠・出産するのが当然」という価値観がプレッシャーとなり、結果的に「結婚しなくてもいいかも…」という考えにまで至ってしまうのです。
価値観やライフスタイルが確立されてしまうから
年齢が上がるほど、結婚相手に合わせて価値観を変えたり、生活リズムを変えるのが難しくなります。
若いころは柔軟に人に合わせられていた人も、年を重ねてから人に合わせるのがストレスになったり、変えるくらいなら一人の方が楽、という考えに行きついてしまうケースもあるのではないでしょうか。
そこで価値観の合うお相手、自分に合わせてくれるお相手を見つけられれば良いのですが、ただでさえ出会いが少ない40代にはなかなか難しいと言えます。
40歳以上でも結婚できる人の特徴
今ご紹介した理由からも、40歳以上での結婚(再婚)は難しいと言われています。
しかし、難しいと言われる中でも、見事理想の人と出会い、結婚できる人がいます。
結婚できる人とできない人との違いはどこにあるのでしょうか?
まずは、結婚できる人の特徴を見てみましょう。
柔軟な価値観を持っている
内面を重視する40代の結婚において重要になるのが『価値観をすり合わせること』です。
こだわりや考え方は自分だけが持っているわけではなく、当然相手も持っています。
そのことを理解し、お互い歩み寄ることが結婚への近道になるでしょう。
結婚できる人は、自分の考えに固執せず、相手の価値観やライフスタイルを受け入れられる人です。
お相手の年齢や条件にこだわり過ぎず、内面に目を向けている人が多いと言えます。
出会いに積極的
出会いがないからと家にこもって嘆いていても、出会いはやってきません。
結婚できる人は、出会いに積極的な人です。
40歳以降でも出会いが期待できる婚活パーティーに参加したり、結婚相談所に登録したりしてアクティブに活動しています。
「本格的な婚活に気乗りしない…」という人は、まず趣味のサークルなどに積極的に参加してみましょう。
それだけでも素敵な出会いがあったり、人脈が広がることで思わぬ紹介を受けるチャンスがあるかもしれません。
新しい出会いを楽しめる人にはどんどん人が集まるため、出会いのチャンスを広げることができるのです。
コミュニケーション能力が高い
婚活においては、相手との信頼関係を築くことが重要です。そのためにはコミュニケーション能力が欠かせません。
相手のことを知らないと好きにはなれませんし、自分のことを伝えないと相手に自分のことを理解してもらえません。
コミュニケーション能力が高い人は、人の話をよく聞き、相手の気持ちを汲み取る姿勢が見られます。
また、ポジティブな話題で相手を楽しませられる人は、誰もが「一緒にいたい」「もっと話してみたい」と感じ、気になる存在になりやすいと言えます。
ネガティブな話題ではなくポジティブな話題を取り扱うように心掛けると、会話が盛り上がり自分に好意を集めやすくなるでしょう。
自分磨きを続ける
40歳を超えて、自分に自信が持てなくなった人もいるかもしれません。
その中で自信を持ち堂々としている人は、それが姿勢や表情にも表れて外見・内面ともに魅力的に見えます。
そこで、自分に自信を持つために外見や清潔感、ファッション、健康に気を配ることが大切です。
若さでは20代30代に適わなくても、努力して得た年相応の美しさや清潔感は相手に伝わります。
自分磨きを継続することで出会いのチャンスも広がるでしょう。
40歳以上で結婚できない人の特徴
一方、40歳を超えて結婚できない人にはどんな特徴があるのでしょうか?
自分に当てはまるものがないかどうかも、チェックしてみましょう。
条件が厳しすぎる
経済力、職業、学歴など、相手に求める条件が厳しすぎる人は理想の相手に出会うためのハードルが高くなり、なかなか結婚できません。
例えば、外見にこだわるあまり若くて美しいお相手を求める男性や、余裕のある生活をさせてくれる相手を求めて高収入の男性にこだわる女性がいます。
譲れない条件や理想を持つことは悪いことではありませんが、一度自分の年齢を見つめ直してみてください。
若い人は同世代のお相手を好む傾向があるため、40代が選ばれる可能性は高くはありません。
また相手に求める条件が多すぎたりこだわりすぎると、お相手は限定されてしまいます。
条件に優先順位を付けてみて、どうしても譲れない条件以外は試しに除外してお相手を探してみると、思わぬ良い出会いに恵まれることもありますよ。
出会いに対して消極的
40歳以上はただでさえ出会いが少ないもの。
じっと待っていても出会いは期待できませんので、自ら出会いを求めて行動する積極性が必要です。
しかし、出会いに対して消極的な人ほど「いい人が現れたら…」「そのうちいい出会いがあるかも」と実現しない夢を見がちです。
出会いの場に誘われても行かない、婚活イベントは恥ずかしいから行かない、など出会いに対して消極的な人は、結婚の機会を逃しやすい傾向があります。
過去に執着している
40歳以上になると、過去に何回か恋愛を経験してきたことでしょう。
そうすると、新たに出会った人に対して「前付き合っていた人はこういう時こうしてくれた」「前のパートナーとはここが違う」など比較し少しの違いにこだわってしまい、新しい関係を築くのが難しくなることがあります。
昔のパートナーとつい比較してしまうのは仕方のないことですが、人は見た目も性格も異なっていて当然です。
今のパートナーに昔のパートナーを重ねて見て、同じことを求めるのは良くありません。
いつまでも過去に執着している人は、新しい相手の長所や魅力に気づきにくくなりチャンスを逃す結果になってしまいます。
自己中心的な態度
結婚生活は二人で築いていくものです。
しかし、他人同士が生活を共にすると意見や希望が合わない部分もあるでしょう。
その時、自分の価値観や生活スタイルばかりを優先し、相手に配慮できない人は結婚が遠のいてしまいます。
「自分を変えたくない」「相手が合わせてくれるべき」といった自分本位な考えでは、相手に不満を抱かせることになります。
考えを譲ったり妥協できない人は、結婚生活もうまくいかないことが多いでしょう。
40歳以上の男女の婚活体験談
ところで、40歳以上の婚活ってどんなものなのか気になりませんか?
難しいと言われながらも婚活をして成婚に至った人たちは、どんな活動をして結婚したのでしょうか。
ここでは、40歳以上の男女の婚活体験談を2つご紹介します。
43歳での失恋を機に婚活をスタート!見事幸せをつかみ取った48歳女性の体験談
長く交際していた相手と43歳の時に別れてしばらく引きずったものの、婚活に踏み切ったSさん。
新たな出会いは、結婚相談所の紹介書を見てSさんのことが気になったYさんからの申し込みです。Sさんは最初は乗り気でなかったものの、メールでのたわいもないやり取りからYさんの誠実さを感じ、次第に気になる存在へと変わっていきました。
音楽好きの二人は初デートで音楽祭へ行き、初対面にもかかわらず長い時間を過ごたと言います。Sさんはその時間をとても楽しく感じ、自身から次の約束を取り付けます。それからデートを重ね、2〜3ヶ月後には二人で相談所を退会。入籍して一緒に暮らし始めるそうです。Sさんは、婚活について「ひとりでいるとひどく落ち込む時もありますが、そういう時ほど行動を起こすチャンスです。まずは、気軽な気持ちで行動してみるといいですよ。」と話しています。
「1年しか活動しない」と決意して挑んだ婚活で、運命の女性と出会った41歳男性の体験談
Tさんは以前活動していた結婚相談所では休会していた時期もあり、良い結果が出なかったそうです。そこで結婚相談所を変えることで心機一転、1年だけと決めて活動を再開しました。
入会後、なかなかピンとくるお相手に巡り会えず焦り始めたタイミングで、Kさんとの出会いがあります。
ホテルのラウンジでお見合いし、話しやすく印象の良いKさんに好感を抱いたTさん。また、担当者から紹介されたTさんのプロフィールを見たKさんも、見た目の雰囲気や同じものが好きだったことから、Tさんのことが最初から気になっていたといいます。
お見合い後、Tさんから次のデートのお誘いをして交際がスタートしました。
その後は順調にデートを重ねていきますが、Tさんの仕事が忙しくなり、LINEで連絡を取ることしかできない期間が1ヶ月続きました。
仕事が落ち着きようやくKさんに会えた時、Tさんはうれしくなり思わず「結婚してください」とプロポーズ。お相手のKさんも、「彼と先に進みたい」という気持ちから快諾し、成婚に至りました。
40歳以上の男女が婚活を成功させるポイント
これまでのお話から、40歳以上の結婚は難しいと言われる面は多いものの、行動次第では婚活がうまくいく可能性があることがわかりました。
婚活を成功させるポイントとして、次の3つの点をを実践することが重要です。
- 相手に求める条件の優先順位を明確にする
- 自分磨きを怠らない
- 適切な出会いの場を選ぶ
では、この3つのポイントについて詳しく解説していきます。
相手に求める条件の優先順位を明確にする
40歳以上で婚活をして、自分の求める条件全てを満たすような完璧な相手と出会える確率は極めて低いと言えます。
そこで、婚活では相手に求める条件の『優先順位』をはっきりさせておくことが大切です。
完全に妥協する必要はありません。
自分で挙げた条件の中でも『この条件なら満たしていなくてもいい』という妥協する部分と、『この条件は絶対満たしていて欲しい』という譲れない部分を明確にしておくと良いでしょう。
そうすることで、もし出会った相手に足りない部分があっても、事前に妥協できる部分だと理解していれば、前向きに関係を築くことができるでしょう。
自分磨きを怠らない
婚活において『自分磨き』は非常に重要です。
自分磨きを続けることで、自信を持ち堂々と振る舞えるようになり、結果的に魅力的な存在となります。
40歳以上になると「自分の外見や内面に自信を持っている」と言える人は少ないかもしれません。
しかし、だからこそ、努力を重ねることで他者との差別化ができ、自分を高めることによってより良い出会いにつながるのです。
例えば、
- 身なりを整え、美容に気をつかう
- コミュニケーション能力を身に付ける
- 筋力トレーニングをして体を引き締める
- ダイエットをする
- ファッションやヘアメイクを研究する
これらは、誰でもすぐに始められることばかりです。
自分磨きは自分に自信が持てるようになるだけでなく、婚活のモチベーションアップにもつながるためおすすめです。
適切な出会いの場を選ぶ
40歳以上の婚活においては、既婚者ばかりの職場、無料で利用できるマッチングアプリなどでお相手を探しても良い出会いは期待できません。
そのため、婚活を成功させるには、自分に合った出会いの場選びが重要になってきます。
まず『結婚を希望している』かつ『身元がはっきりしている人』と出会える場を選ぶことで、40代の結婚相手としてふさわしい理想の相手と巡り会える確率が高まります。
そこで、おすすめなのが結婚相談所の利用です。
結婚相談所では、結婚を希望している相手だけでなく、自分の条件に合った人を効率的に探せるので婚活をスムーズに進めることができます。
最初にお話ししたように、40歳以降は年を重ねるほど婚活は難しくなりますが、適切な手段を取ることで成婚の可能性を高めることができます。
スピード婚を目指す人にも、効率的に婚活できる結婚相談所はぴったりな場所だと言えるでしょう。
40代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由
40代から真剣に婚活するなら結婚相談所がおすすめです。
その理由を4つご紹介します。
自分に合った相手を探せる
結婚相談所にはそれぞれ会員データを基にした専用のシステムがあるため、年齢や職業、価値観など自分の希望する条件のお相手とマッチングできます。
システムを使えば希望する条件を入力するだけで、自分に合ったお相手を紹介してくれるので、結婚相談所の利用が初めての方でも簡単にお相手を探すことが可能です。
また結婚相談所は、結婚を見据えて入会している人しかいないため、お相手の真剣度が高いのが特徴にあります。
さらに結婚相談所では一般的に仮交際期間まで、複数のお相手と同時にお見合いや仮交際ができることから、お見合い、仮交際、真剣交際と段階を経て、お互い結婚に向けたすり合わせがしやすいというメリットがあるのです。
婚活のプロのサポートが受けられる
結婚相談所には、お相手との間に入って日程の調整やお見合い後のフォローアップをしてくれたり、ささいなことでも相談に乗ってくれる仲人さんがいます。
結婚相談所によってアドバイザーやコンシェルジュ、カウンセラーと呼ばれ、二人三脚で結婚するために寄り添ってくれます。
一人で悩みを抱えがちな40代の婚活では、自分ではきづかない改善点を教えてくれたり、自信が持てるように背中を押してくれる存在は重要です。
また、そういった婚活のプロは、今までに何組ものカップルを結婚に導いています。
自分だけで悩むのではなく、プロに頼って婚活を進めることで効率よく結婚する可能性を上げられると言えるでしょう
適切なアドバイスを受けられる
婚活では、なかなかうまくいかないことも多々あり、つらくなって諦めてしまう人も中にはいます。
しかしそんな時に、精神的に支えてくれるプロの仲人さんがいれば、自分の状況を詳しく知っているので、親身に寄り添ってくれ、前を向けるようなアドバイスをもらえます。
また、プロフィール写真の撮り方や服装などのアドバイスも受けられるため、自分のペースで焦らず着実に前に進めるでしょう。
気軽に始められるマッチングアプリにもコンシェルジュサービスが付いているのもありますが、結婚相談所はマッチングアプリと比較すると高めの月会費を払っていたり、結婚が決まった場合、成婚料を支払う場合もあるため、サポートも手厚いです。
スピード感を持って婚活に取り組める
結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティーと比べて継続的に利用すると高めの費用がかかるため、結婚に向かって真剣に取り組んでいる人が多いです。
結婚相談所の料金体系は、月会費を支払うタイプや結婚が決まった際に成婚料を支払うタイプなど様々ですが、期間を決めて利用する方が多く、スピード感を持って婚活できます。
そのため、短い交際期間で確実に結婚したい人には結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所を利用する人が増えている理由
業界最大級のネットワークを誇る結婚相談所、IBJの会員データによると、利用者の年齢は35~39歳(19,340名)と30~34歳(15,532名)、40~44歳(14,012)の順に多い傾向です。
仕事やプライベートが落ち着いた40代で結婚相談所を利用する人が増えていることが分かります。
ここでは、さらに結婚相談所を利用する人が増えている理由を見ていきましょう。
結婚相談所が気軽な婚活の場に変化している
一昔前の結婚相談所には「モテない男女が集まっている所」「恋愛結婚をあきらめた人が頼るところ」などの根強いマイナスイメージがありました。
しかし、実際に結婚相談所を利用する人をみると、仕事柄出会いがない人や結婚相談所で恋愛結婚したいと考えている人もいます。
効率的な婚活やプロのサポートを求めている人もいることから、20~40代を中心に、結婚相談所は安心して気軽に婚活できる場として変化してきているといえるでしょう。
40代の婚活・結婚相談所選び成功のポイント
現在、結婚相談所は、データマッチング型結婚相談所や仲人型結婚相談所、オンラインの結婚相談所など、さまざまな種類があります。
40代からの婚活で、結婚相談所選びはお相手選びと同じくらい大切なものであるため、慎重に行いたいものです。
そこで、こちらでは失敗しない結婚相談所の選び方を紹介します。
色々な結婚相談所のパンフレットを取り寄せる
自分に合った結婚相談所を探すには、複数の結婚相談所の特徴を比べてみるのが一番です。
料金やコース、ご成婚者のインタビューなどが資料を見て分かるので、パンフレットの利用をおすすめします。
「婚活・結婚おうえんネット」では、結婚相談所の資料を一括請求できるので、初めて結婚相談所を利用する人でも安心して検討できるでしょう。
婚活・結婚おうえんネットで資料請求のメリット
婚活・結婚おうえんネットで資料請求するメリットは下記があります。
・無料で複数の結婚相談所の資料を請求できる
・年齢や居住地から自分に合った結婚相談所を探せる
・会社名などの記載が無い封筒で周りにバレずに自宅に郵送できる
色々な結婚相談所を比べると、料金やサービスの違いから、自分に合う結婚相談所はどういった結婚相談所なのか分かるため、40代でも、結婚相談所選びに失敗せずはじめの一歩を踏み出せるでしょう。
各結婚相談所の特徴を理解する
結婚相談所選びで大切なことは、それぞれの結婚相談所にどのようなサービスや特徴があるのかを理解することです。
実際に入会して活動する際は所属会員の年齢層や料金体系はもちろん、成婚率や担当仲人さんとの相性も重要となるでしょう。
入会資格や対応地域、直接聞きにくい婚前交渉のルールも結婚相談所によっては異なります。
そのため、パンフレットに載っている情報を見比べて各結婚相談所の特徴を知っていきましょう。
無料カウンセリングや無料体験を活用してみよう
各結婚相談所では入会前に無料カウンセリングや無料体験を行っていることが多いため、積極的に活用することをおすすめします。
結婚相談所に入会しても上手くいかないケースの中には、アドバイザーや担当者との相性が悪いこともあります。
そのため、結婚相談所の雰囲気やスタッフの印象は入会前に必ず見ておきたいポイントです。
さらに細かいサービス内容を入会前に確認しておくことで、効率的にサービスを利用し婚活を進めることができます。
例えば、結婚相談所によっては、入会後のプランの一環としてプロフィール写真を撮影してくれるところもあるのです。
こうしたサービスは相談所によって様々なため、無料カウンセリングや無料体験を利用して入会前に詳しく話を聞いてみることをおすすめします。
パートナーエージェント
パートナーエージェントは、9万人を超える会員ネットワークの結婚相談所で、成婚率No.1の実績(成婚率約27.0%)が一番の魅力です。
サポート内容から3つのコースに分かれており、その中でもコンシェルジュコースはコンシェルジュからの紹介を受けたい人におすすめできます。
成婚コンシェルジュによる紹介や、AIによるマッチングなど、出会う方法が9種類も選べるため、さまざまな角度でお相手を探すことが可能です。
シングルマザー応援プランや、休会制度、成婚コンシェルジュのマンツーマンサポートなど、手厚い婚活支援が入会するメリットといえるでしょう。
また、パートナーエージェントでは、65.6%の人が1年以内の成婚を実現しています。
大手結婚相談所で質の高いサービスを受けたい、または、40代から確実に結婚したい人におすすめの結婚相談所です。
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、エン・ジャパン(東証プライム上場)グループが運営するオンライン結婚相談所です。
オンライン完結型であるため、圧倒的な低価格で婚活を始められます。
魅力の1つは、エン婚活エージェントの成婚者のうち、90%の方が活動1年以内に成婚しているところです。
その理由に、専任アドバイザーが婚活を伴走してくれることがあります。
成婚に向けてメールや電話、ビデオ通話で相談できるため、しばらく恋愛から離れていた40代の人でもアドバイスを受けながら婚活が可能です。
また、エン婚活エージェントは会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」に加盟しています。
2022年2月現在、紹介可能人数は約3万人あり、出会いの方法はエン婚活エージェントからの紹介や会員データベースからの検索が行えます。
料金体系はシンプルで、登録料と月会費、継続する場合は、月会費の他に料金が発生しないため、気軽に婚活できる結婚相談所といえるでしょう。
オーネット スーペリア
オーネット スーペリアは、オーネットが提供する中高年向けのパートナー探しのサービスです。
入会資格は、男女ともに45歳以上であるため年齢層高めの婚活に適しています。
成婚料はいらない代わりに、入会金と月会費から成る料金体系です。
お相手との出会い方は、紹介書やイベント・パーティー、お引き合わせ(お見合い)があり、自分に合ったペースで活動できます。
交際中は、ドライブや旅行、オンラインデートなどで仲を深められますし、お相手の印象などは専任のアドバイザーにも相談できます。
中高年の婚活に特有な悩みが共有できるため、同世代との交際を求める人におすすめの結婚相談所といえるでしょう。
東京だけでなく大阪や名古屋にも支社があるので、興味のある方は無料相談を利用してみましょう。
ツヴァイ(zwei)
ツヴァイは創業39年、会員数9.4万人と業界最大級の結婚相談所です。
年齢層は30代が最も多く、20代から60代までの幅広い年齢層に対応しているため、世代を気にせず価値観の合う人を探したい人におすすめできます。
カウンセラーによる成婚サポートは、店舗とオンラインで行えることから、手厚い婚活相談が期待できるでしょう。
その中でも交際サポートでは、プロポーズのタイミングや、気になるお相手との気持ちの橋渡しまで行える点が魅力です。
入会資格に、独身証明書や卒業証明書、収入証明書などの各種証明書の提出を必須としていることからも安心した婚活ができるでしょう。
またツヴァイは、オーネットやパートナーエージェントなどの大手結婚相談所と比べると、月会費が安いのが特徴です。
そのため、IBJグループの大手結婚相談所を気軽に利用できるといえます。
一般社団法人仲人協会連合会
一般社団法人仲人協会連合会は、全国に広がる仲人協会のネットワークを利用できる結婚相談所です。
安心した婚活サービスを受けたい人に、仲人協会連合会の運営する結婚相談所はおすすめできます。
お見合いには婚活アドバイザーが立ち合うことや、仲人紹介型とネット検索型の両方のサービスを併用できる点がメリットです。
仲人紹介型のお見合いでは、店舗でのお見合いと、ご自宅でできるオンラインお見合いがあります。
また、女性会員様のお見合いは無料であることも特徴の1つです。
婚活プランは、初期費用と月会費があり、さらに成婚料はかかりますが、その分、婚活アドバイザーからの丁寧なサポートが期待できるでしょう。
大手結婚相談所は、地方出身の会員数が少ないデメリットもあるため、地域最大級の会員数と成婚率を誇ることは、地方でも活動しやすいといえます。
茜会(あかね会)
茜会は、中高年向けの結婚相談サービスで、40代からのパートナー探しに適しています。
入会資格は、男性は40代から女性は30代からとなっており、成婚料がかからないことが特徴です。
出会いの方法は、カウンセラーによる紹介やお相手からの申し込み、会員システムの検索、イベントの参加があり、料金プランは活動内容に合わせて選べます。
他にも、婚活パーティーやクラブ活動、セミナーなど独自の婚活イベントを数多く開催しています。
子持ちや離婚経験のある人もいますので、40代の婚活でなかなか一歩を踏み出せない人も同じ価値観のある人との出会いが期待できるでしょう。
茜会に興味がある人は、無料相談の利用や公式Twitter・Facebookで活動内容を確認することがおすすめです。
サンマリエ(sunmarie)
サンマリエは、業界では珍しい仲人型とデータマッチング型の複数の紹介方法でサポートする結婚相談所です。
創業42年の実績と業界最大級の会員数が魅力の相談所。
専任仲人制を採用しており、サポート内容にはオリジナル婚活プランの設計やデートプランの相談まで含まれています。
また、カウンセラーへのサポート面談回数が無制限であることも大きな特徴です。
サンマリエは23店舗(+44サテライト)と全国展開している結婚相談所でもあることから、地方の人でも利用しやすいでしょう。
さらに婚歴を気にしない会員の割合が72.1%と高いことも出会いのチャンスが豊富な証拠です。
成婚データでは、1年以内の成婚率76%や成婚までの活動期間が5ヶ月と短いことからも、早く結婚したい方向けといえます。
30代から40代を中心としているので、相談しながら婚活を始めたい40代男女におすすめできます。