公開日:2025/07/07 更新日:2025/08/28

40代独身男性の特徴10選!婚活を成功させるためのポイントを紹介!

「そろそろ結婚したい」「でも、なかなか良い出会いがない……」
近年、40代の独身男性は増えており、このような悩みを抱えている方は少なくありません。
そこで本記事では、40代独身男性の未婚率データを交えながら、その現状や特徴を解説するとともに、女性が求めるポイントや婚活成功の秘訣をお伝えします。
さらに、実際に婚活を経験した40代男性の体験談もご紹介。
これから婚活を始める方も、「このままでいいのかな…」と感じている方も。
この記事を読めば、自分らしい一歩を踏み出すためのヒントが、きっと見つかります。ぜひ参考にしてみてください。

40代独身男性は増えている?40代男性の未婚率を解説

2020年の国勢調査によると、40~44歳の男性の未婚率は約32%、45~49歳の男性の未婚率は約30%です。

これは、40代男性の約3人に1人は結婚していないという状況です。

また、未婚率の増加はここ数十年で顕著に表れています。

例えば、1980年の40~44歳男性の未婚率は約5%でした。

つまり、現在の未婚率はその約6倍にもなっており、40代の独身男性が増えていることが分かります。

参考:図表1‐1‐9 年齢階級別未婚割合の推移|厚生労働省

では、こうした未婚率の背景には、どのような特徴があるのでしょうか?

次に、40代独身男性に多く見られる傾向や共通点を見ていきましょう。

40代独身男性の特徴10選を解説!

40代の独身男性には、これまでの人生経験から培われた魅力と個性があります。

一方で、長年の一人暮らしで身についた生活スタイルや価値観が、恋愛や結婚において壁となることも。

本記事では、そんな40代独身男性の特徴を10個に厳選してご紹介します。

婚活を意識する方も、これからの人間関係を見直したい方も、ぜひ参考にしてみてください。

自立した生活を送っている

40代まで独身で過ごしている男性の多くは、自分のライフスタイルを確立している方が多い傾向があります。

なぜなら、仕事でキャリアを積みながら家事や料理もこなさなければならず、生活のすべてを自分で管理する必要があるためです。

そのため、結婚後もパートナーに頼りきりになることなく、家事や生活のスキルを活かして協力し合える強みが生まれています。

例えば、共働きの家庭では家事を分担することでお互いの負担を減らしたり、仕事が忙しい時期でも自身の世話は自分で行うなど柔軟に対応できるでしょう。

経済的な余裕がある

40代ともなると、会社でのポジションが安定し、20代・30代に比べて収入が増えている方が多いもの。

貯金や投資をしている人も多く、結婚後の生活を考えると安心感があると感じる女性もいるでしょう。

特に婚活市場では経済的な安定が大きなポイントになるため、40代独身男性は20代・30代の男性と比べてもアドバンテージを持っていると言えます。

自分の趣味や興味にお金を惜しまない

経済的に余裕がある分、趣味や興味に対して積極的にお金を使う傾向があるのも40代独身男性の特徴です。

車やバイク、ゴルフ、旅行、カメラなど、趣味の幅が広がりやすく、質の高いアイテムや経験を求めることが多いでしょう。

これはポジティブな面でもありますが、婚活の場では「趣味にかかるお金が結婚後の生活費に響くのでは?」と不安を持たれてしまうことも。

そのため、婚活では結婚生活と趣味のバランスについて考えることも重要になります。

自分の時間を大切にしている

長年独身生活を送っていると、自分の時間を大切にする習慣ができているケースが多いです。

そのため、結婚を考える際も「好きなことに没頭できる時間をしっかり確保できるかどうか」を重視する方は少なくありません。

とはいえ、結婚後はお互いの時間をある程度共有していくことになります。

そうした中で、どれだけ相手との時間を作れるかが、婚活成功の鍵になります。

一人でも充実した日々を送っている

ここまでの特徴を踏まえると、「結婚しなくても満足した生活を送れている」という40代独身男性は少なくないことが分かります。

自立し、経済的な余裕があり、趣味を楽しみ、自分の時間を大切にする。

そうした環境が整っているため、結婚に対し強い必要性を感じにくい場合もあるかもしれません。

一方で、「結婚したい」と考えているのに行動できていない場合は、今の生活が変わることに心のどこかで不安を抱いているのかもしれません。

「結婚すると自由がなくなる」と考える方もいますが、実際にはお互いを尊重し合うことで、より豊かで自由な時間を共有できることもあります。

一人で築いてきた暮らしに“プラス”を加える感覚で考えると、前向きな気持ちになれるかもしれません。

マイペースでこだわりが強い

独身生活が長いと、自分なりの生活リズムや価値観が確立されているものです。

そのため、ライフスタイルや趣味に対して強いこだわりを持っている人も。

例えば、「朝は必ずこれをやらないと落ち着かない」「休日の過ごし方は絶対にこのパターン」といったルールを大事にする方もいます。

他人と生活する上での壁になってしまう可能性もありますので、このこだわりの強さを少しずつ柔軟にできると良いですね。

プライドが高い

40代ともなると、仕事や人生経験を積み重ねてきた分、プライドを持っている男性が多くなります。

キャリアを築いてきた自負があったり、これまでの選択に自信を持っていたりするため、「自分の考えを否定されたくない」という気持ちが強くなりがちです。

特に恋愛や婚活の場では、「自分を認めてほしい」「頼られたい」という思いがある一方で、「変に傷つきたくない」という意識が働き、素直になれないことも。

婚活では、相手の意見を尊重しながら自分の考えも上手に伝えるバランス感覚が大切になります。

女性への理想が高い

若い頃から独身生活を送っていると、「せっかく結婚するなら理想の相手と」という思いが強くなることも。

また、これまでの人生経験や積み重ねてきた努力から、自分なりの理想像や基準が自然と形作られていくのは、ごく自然なことです。

誰しも「こんな相手と出会いたい」という理想を持っています。

しかし、理想が高すぎると、現実とのギャップを感じて婚活がスムーズに進まなくなってしまいます。

「年齢は〇歳以下」「家事が完璧な女性」など、条件を厳しくしすぎると出会いのチャンスを狭めてしまうことも。

婚活では、「理想の条件」だけではなく、「一緒にいて幸せになれるかどうか」という視点を意識しましょう。

恋愛に消極的

独身の40代男性の中には、過去の恋愛経験が少なかったり、仕事に打ち込みすぎて恋愛から遠ざかっていたりする人も多くいます。

長く恋愛をしていないと、「今さらどう始めればいいのかわからない」という不安が芽生えるのも自然なことです。

さらに、仕事や生活が安定しているほど、変化への慎重さが強くなりがちなのかもしれません。

また、「傷つきたくない」「うまくいかなかったらどうしよう」という不安が先に立ち、気になる女性がいても積極的にアプローチできないケースもあります。

婚活では、自分から動くことが成功への近道です。

自分から少し勇気を出して、一歩踏み出してみることも大切です。

結婚にネガティブなイメージを持つ

「結婚すると自由がなくなる」「お金の管理が大変になる」といった理由で、結婚そのものにネガティブなイメージを持っている40代独身男性も一定数います。

一人の生活に慣れてしまっていると、「今さら生活を変えるのは大変」と感じることも珍しくありません。

しかし、結婚は制限されるものではなく、支え合い、楽しみを共有できるものという視点を持つことで、考え方が変わる場合もあります。

婚活を進める中で、結婚に対するイメージを良いものにしていけば、結果的に良い出会いに繋がるのではないでしょうか。

40代独身男性に女性が求めていること

ここまで40代男性の特徴をお伝えしましたが、次に気になるのは「女性が求めるもの」。

40代の独身男性に対して、女性が求めるものは20代・30代の男性とは少し異なります。

年収や見た目の魅力だけではなく、「この人と一緒に安心して過ごせるか」「対等に付き合えるか」といった、より内面的な部分が重視されることが多いです。

ここからは、40代独身男性が婚活で好印象を持たれるために押さえておきたい“女性の本音”をご紹介します。あなたの魅力をどう伝えるかのヒントを探っていきましょう。

自分の価値観やライフスタイルを尊重してくれる

40代にもなると、男性も女性も価値観や生活習慣がしっかり確立されています。

そのため、結婚や交際においては「お互いのライフスタイルを尊重し合えるか」がとても重要。

自分の考えやルールを押し付けるのではなく、「あなたの生き方を尊重しますよ」というスタンスの男性は、女性にとって安心できる存在になります。

相手の価値観を受け入れる柔軟性、そして心地よい関係を築ける余裕が、幸せな結婚生活の秘訣です。

話を聞いてくれる&気持ちを汲み取ってくれる

40代男性は仕事や趣味に集中する時間が長かった分、「自分の話をするのは得意だけど、人の話を聞くのは苦手」というタイプの方も少なくありません。

しかし女性からすれば、自分の話をきちんと聞いて、気持ちを理解しようとしてくれる男性はとても魅力的に映るのです。

そのため、話を途中で遮ったりアドバイスをするよりも、まずは「そうだったんだね」「大変だったね」と共感する姿勢を見せましょう。

相手の気持ちをしっかり汲み取れる男性は、女性が「ずっと一緒にいたい」と思える存在になります。

清潔感がある

40代の男性にとって、婚活市場での重要なポイントは清潔感です。

年齢を重ねると、見た目より清潔感があるかどうかが女性の評価基準になります。

意外にも、整った顔立ちでなくても、髪型が整っている・服にシワがない・肌に清潔感がある…といった基本的な身だしなみがしっかりしているだけで、大きく印象が変わるのです。

また、服装も重要なポイント。

シンプルで清潔感のあるコーディネートを心がけるだけで、女性からの印象は格段に良くなります。

「この人は自分に気を使っている」ということが伝わる身だしなみを意識すると、婚活の成功率もぐっと上がるでしょう。

40代独身男性が婚活を成功させるポイント

40代からの婚活には、20代や30代とは少し違った視点が求められます。

「いつかいい人に出会えたら」と受け身でいるだけでは、なかなか前に進みません。

大切なのは、自分から積極的に動き、柔軟な考え方を持つことです。

ここでは、40代の男性が婚活を成功させるためのポイントを解説します。

出会いの機会を増やす

40代になると自然な出会いが減るため、意識的に出会いの場を広げる必要があります。

結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーなどを活用し、自分に合った方法で積極的に動いていきましょう。

結婚相手に求める条件を厳しくしすぎない

「せっかく結婚するなら理想の相手を」と思うのは自然なことですが、条件が厳しすぎると婚活が長引いてしまう原因になります。

完璧な相手を探すのではなく、「お互いに居心地がいいか」「価値観が合うか」といった本質的な部分を重視すると、スムーズに良い出会いが見つかります。

自分磨きを怠らない

婚活では第一印象がとても重要です。

40代だからこそ、清潔感のある服装や体型管理などを意識することが大切。

もちろん、外見だけでなく、会話力や気遣いなどの内面的な魅力を高めることも忘れずに。

自分を磨くことで自信を持って婚活に臨めるようになり、自然と良いご縁に繋がりやすくなります。

40代独身男性の婚活体験談

「頭ではわかっているけど、実際に動くのは難しい」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんなときこそ、同じような悩みを乗り越えた方の体験談が参考になります。

ここからは、40代で婚活を始め、成婚に至った40代男性たちの実例をご紹介します。

「お見合いはタイミング」入会後3ヶ月で成婚退会した43歳男性

40代に入り「このまま一人で年を重ねていくのかもしれない」と感じたことをきっかけに、結婚を意識し始めたYさん。
日常のふとした寂しさやコロナ禍の終息も重なり、人生を共に歩めるパートナーを求めて、結婚相談所に入会されました。

とはいえ、活動は決して楽なものではなかったようです。

限られた時間での出会い、交際中のやり取り、そして断りの連絡など…初めての婚活には戸惑うことも多かったといいます。

それでも、「会ってみないと分からない」という前向きな姿勢で出会いに向き合い、仮交際に進んだ方とのやり取りを重ねていきました。


お互いの価値観や相性を確認しながら、3回目のデートで真剣交際に。
その後、出会いからわずか2ヶ月というスピードで成婚退会されました。

第一印象では「タイプじゃない」と言われていたというお見合い写真も、実際に会うと「思ったより素敵」と好評価に。
「お見合いはタイミングと第一印象が大事」と、ご本人も実感されたのだとか。

真剣交際を申し込んだときも、「本当にうまくいくのか」という不安はあったそうです。
しかし、何度か会う中でお互いに自然な気持ちで向き合える関係性を築けたことが、短期間での成婚につながりました。

引用:ツヴァイ

「結婚相談所だから最短ルートで成婚できた」出会って3ヶ月でプロポーズした41歳男性

4年前に離婚を経験し、「もう結婚はいいかな」と思っていたというSさん。
そんな気持ちに変化が訪れたきっかけは、後輩の結婚式に参列したことでした。


久しぶりに見る式のあたたかい空気やご両親の嬉しそうな表情に触れ、「やっぱり自分も誰かと人生を共にしたい」と思い直し、結婚相談所での活動を始めました。

お相手に求めていたのは、「初婚でない方」。
結婚の難しさや現実を知る人となら、お互いをより理解し合えるのではという想いがあったといいます。

出会いは、Sさんからのお見合い申し込みがきっかけでした。
初対面ながら会話が弾み、次々と共通点が見つかって盛り上がったおふたり。
翌週には再び会い、東京駅での食事デートのときには既にお互いの結婚観についても話し合っていたそうです。

Sさんは、専任のカウンセラーによるサポートのもと、遠回りをせず自分の気持ちと向き合いながら活動を進められたと話します。

活動を通して実感したのは、プロフィールから受ける印象と実際に会って話したときの印象の違いでした。
だからこそ、「多くの人にアプローチしてお見合いを重ねることが大事」とも。

「断られるのは正直つらいけど、それも含めて経験。諦めずに続けることが、出会いのチャンスを広げる秘訣だと思います」
そんな言葉からは、人生の再スタートに真剣に向き合ったSさんの前向きな姿勢が伝わってきました。

引用:ツヴァイ

40代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由

40代から真剣に婚活するなら結婚相談所がおすすめです。

その理由を4つご紹介します。

自分に合った相手を探せる

結婚相談所にはそれぞれ会員データを基にした専用のシステムがあるため、年齢や職業、価値観など自分の希望する条件のお相手とマッチングできます。

システムを使えば希望する条件を入力するだけで、自分に合ったお相手を紹介してくれるので、結婚相談所の利用が初めての方でも簡単にお相手を探すことが可能です。

また結婚相談所は、結婚を見据えて入会している人しかいないため、お相手の真剣度が高いのが特徴にあります。

さらに結婚相談所では一般的に仮交際期間まで、複数のお相手と同時にお見合いや仮交際ができることから、お見合い、仮交際、真剣交際と段階を経て、お互い結婚に向けたすり合わせがしやすいというメリットがあるのです。

婚活のプロのサポートが受けられる

結婚相談所には、お相手との間に入って日程の調整やお見合い後のフォローアップをしてくれたり、ささいなことでも相談に乗ってくれる仲人さんがいます。

結婚相談所によってアドバイザーやコンシェルジュ、カウンセラーと呼ばれ、二人三脚で結婚するために寄り添ってくれます。

一人で悩みを抱えがちな40代の婚活では、自分ではきづかない改善点を教えてくれたり、自信が持てるように背中を押してくれる存在は重要です。

また、そういった婚活のプロは、今までに何組ものカップルを結婚に導いています。

自分だけで悩むのではなく、プロに頼って婚活を進めることで効率よく結婚する可能性を上げられると言えるでしょう

適切なアドバイスを受けられる

婚活では、なかなかうまくいかないことも多々あり、つらくなって諦めてしまう人も中にはいます。

しかしそんな時に、精神的に支えてくれるプロの仲人さんがいれば、自分の状況を詳しく知っているので、親身に寄り添ってくれ、前を向けるようなアドバイスをもらえます。

また、プロフィール写真の撮り方や服装などのアドバイスも受けられるため、自分のペースで焦らず着実に前に進めるでしょう。

気軽に始められるマッチングアプリにもコンシェルジュサービスが付いているのもありますが、結婚相談所はマッチングアプリと比較すると高めの月会費を払っていたり、結婚が決まった場合、成婚料を支払う場合もあるため、サポートも手厚いです。

スピード感を持って婚活に取り組める

結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティーと比べて継続的に利用すると高めの費用がかかるため、結婚に向かって真剣に取り組んでいる人が多いです。

結婚相談所の料金体系は、月会費を支払うタイプや結婚が決まった際に成婚料を支払うタイプなど様々ですが、期間を決めて利用する方が多く、スピード感を持って婚活できます。

そのため、短い交際期間で確実に結婚したい人には結婚相談所がおすすめです。

結婚相談所を利用する人が増えている理由

業界最大級のネットワークを誇る結婚相談所、IBJの会員データによると、利用者の年齢は35~39歳(19,340名)と30~34歳(15,532名)、40~44歳(14,012)の順に多い傾向です。

仕事やプライベートが落ち着いた40代で結婚相談所を利用する人が増えていることが分かります。

ここでは、さらに結婚相談所を利用する人が増えている理由を見ていきましょう。

結婚相談所が気軽な婚活の場に変化している

一昔前の結婚相談所には「モテない男女が集まっている所」「恋愛結婚をあきらめた人が頼るところ」などの根強いマイナスイメージがありました。

しかし、実際に結婚相談所を利用する人をみると、仕事柄出会いがない人や結婚相談所で恋愛結婚したいと考えている人もいます。

効率的な婚活やプロのサポートを求めている人もいることから、20~40代を中心に、結婚相談所は安心して気軽に婚活できる場として変化してきているといえるでしょう。

40代の婚活・結婚相談所選び成功のポイント

現在、結婚相談所は、データマッチング型結婚相談所や仲人型結婚相談所、オンラインの結婚相談所など、さまざまな種類があります。

40代からの婚活で、結婚相談所選びはお相手選びと同じくらい大切なものであるため、慎重に行いたいものです。

そこで、こちらでは失敗しない結婚相談所の選び方を紹介します。

色々な結婚相談所のパンフレットを取り寄せる

自分に合った結婚相談所を探すには、複数の結婚相談所の特徴を比べてみるのが一番です。

料金やコース、ご成婚者のインタビューなどが資料を見て分かるので、パンフレットの利用をおすすめします。

「婚活・結婚おうえんネット」では、結婚相談所の資料を一括請求できるので、初めて結婚相談所を利用する人でも安心して検討できるでしょう。

婚活・結婚おうえんネットで資料請求のメリット

婚活・結婚おうえんネットで資料請求するメリットは下記があります。

・無料で複数の結婚相談所の資料を請求できる

・年齢や居住地から自分に合った結婚相談所を探せる

・会社名などの記載が無い封筒で周りにバレずに自宅に郵送できる

色々な結婚相談所を比べると、料金やサービスの違いから、自分に合う結婚相談所はどういった結婚相談所なのか分かるため、40代でも、結婚相談所選びに失敗せずはじめの一歩を踏み出せるでしょう。

各結婚相談所の特徴を理解する

結婚相談所選びで大切なことは、それぞれの結婚相談所にどのようなサービスや特徴があるのかを理解することです。

実際に入会して活動する際は所属会員の年齢層や料金体系はもちろん、成婚率や担当仲人さんとの相性も重要となるでしょう。

入会資格や対応地域、直接聞きにくい婚前交渉のルールも結婚相談所によっては異なります。

そのため、パンフレットに載っている情報を見比べて各結婚相談所の特徴を知っていきましょう。

無料カウンセリングや無料体験を活用してみよう

各結婚相談所では入会前に無料カウンセリングや無料体験を行っていることが多いため、積極的に活用することをおすすめします。

結婚相談所に入会しても上手くいかないケースの中には、アドバイザーや担当者との相性が悪いこともあります。

そのため、結婚相談所の雰囲気やスタッフの印象は入会前に必ず見ておきたいポイントです。

さらに細かいサービス内容を入会前に確認しておくことで、効率的にサービスを利用し婚活を進めることができます。

例えば、結婚相談所によっては、入会後のプランの一環としてプロフィール写真を撮影してくれるところもあるのです。

こうしたサービスは相談所によって様々なため、無料カウンセリングや無料体験を利用して入会前に詳しく話を聞いてみることをおすすめします。

パートナーエージェント

パートナーエージェントは、9万人を超える会員ネットワークの結婚相談所で、成婚率No.1の実績(成婚率約27.0%)が一番の魅力です。

サポート内容から3つのコースに分かれており、その中でもコンシェルジュコースはコンシェルジュからの紹介を受けたい人におすすめできます。

成婚コンシェルジュによる紹介や、AIによるマッチングなど、出会う方法が9種類も選べるため、さまざまな角度でお相手を探すことが可能です。

シングルマザー応援プランや、休会制度、成婚コンシェルジュのマンツーマンサポートなど、手厚い婚活支援が入会するメリットといえるでしょう。

また、パートナーエージェントでは、65.6%の人が1年以内の成婚を実現しています。

大手結婚相談所で質の高いサービスを受けたい、または、40代から確実に結婚したい人におすすめの結婚相談所です。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェントは、エン・ジャパン(東証プライム上場)グループが運営するオンライン結婚相談所です。

オンライン完結型であるため、圧倒的な低価格で婚活を始められます。

魅力の1つは、エン婚活エージェントの成婚者のうち、90%の方が活動1年以内に成婚しているところです。

その理由に、専任アドバイザーが婚活を伴走してくれることがあります。

成婚に向けてメールや電話、ビデオ通話で相談できるため、しばらく恋愛から離れていた40代の人でもアドバイスを受けながら婚活が可能です。

また、エン婚活エージェントは会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」に加盟しています。

2022年2月現在、紹介可能人数は約3万人あり、出会いの方法はエン婚活エージェントからの紹介や会員データベースからの検索が行えます。

料金体系はシンプルで、登録料と月会費、継続する場合は、月会費の他に料金が発生しないため、気軽に婚活できる結婚相談所といえるでしょう。

オーネット スーペリア

オーネット スーペリアは、オーネットが提供する中高年向けのパートナー探しのサービスです。

入会資格は、男女ともに45歳以上であるため年齢層高めの婚活に適しています。

成婚料はいらない代わりに、入会金と月会費から成る料金体系です。

お相手との出会い方は、紹介書やイベント・パーティー、お引き合わせ(お見合い)があり、自分に合ったペースで活動できます。

交際中は、ドライブや旅行、オンラインデートなどで仲を深められますし、お相手の印象などは専任のアドバイザーにも相談できます。

中高年の婚活に特有な悩みが共有できるため、同世代との交際を求める人におすすめの結婚相談所といえるでしょう。

東京だけでなく大阪や名古屋にも支社があるので、興味のある方は無料相談を利用してみましょう。

ツヴァイ(zwei)

ツヴァイは創業39年、会員数9.4万人と業界最大級の結婚相談所です。

年齢層は30代が最も多く、20代から60代までの幅広い年齢層に対応しているため、世代を気にせず価値観の合う人を探したい人におすすめできます。

カウンセラーによる成婚サポートは、店舗とオンラインで行えることから、手厚い婚活相談が期待できるでしょう。

その中でも交際サポートでは、プロポーズのタイミングや、気になるお相手との気持ちの橋渡しまで行える点が魅力です。

入会資格に、独身証明書や卒業証明書、収入証明書などの各種証明書の提出を必須としていることからも安心した婚活ができるでしょう。

またツヴァイは、オーネットやパートナーエージェントなどの大手結婚相談所と比べると、月会費が安いのが特徴です。

そのため、IBJグループの大手結婚相談所を気軽に利用できるといえます。

一般社団法人仲人協会連合会

一般社団法人仲人協会連合会は、全国に広がる仲人協会のネットワークを利用できる結婚相談所です。

安心した婚活サービスを受けたい人に、仲人協会連合会の運営する結婚相談所はおすすめできます。

お見合いには婚活アドバイザーが立ち合うことや、仲人紹介型とネット検索型の両方のサービスを併用できる点がメリットです。

仲人紹介型のお見合いでは、店舗でのお見合いと、ご自宅でできるオンラインお見合いがあります。

また、女性会員様のお見合いは無料であることも特徴の1つです。

婚活プランは、初期費用と月会費があり、さらに成婚料はかかりますが、その分、婚活アドバイザーからの丁寧なサポートが期待できるでしょう。

大手結婚相談所は、地方出身の会員数が少ないデメリットもあるため、地域最大級の会員数と成婚率を誇ることは、地方でも活動しやすいといえます。

茜会(あかね会)

茜会は、中高年向けの結婚相談サービスで、40代からのパートナー探しに適しています。

入会資格は、男性は40代から女性は30代からとなっており、成婚料がかからないことが特徴です。

出会いの方法は、カウンセラーによる紹介やお相手からの申し込み、会員システムの検索、イベントの参加があり、料金プランは活動内容に合わせて選べます。

他にも、婚活パーティーやクラブ活動、セミナーなど独自の婚活イベントを数多く開催しています。

子持ちや離婚経験のある人もいますので、40代の婚活でなかなか一歩を踏み出せない人も同じ価値観のある人との出会いが期待できるでしょう。

茜会に興味がある人は、無料相談の利用や公式Twitter・Facebookで活動内容を確認することがおすすめです。

サンマリエ(sunmarie)

サンマリエは、業界では珍しい仲人型とデータマッチング型の複数の紹介方法でサポートする結婚相談所です。

創業42年の実績と業界最大級の会員数が魅力の相談所。

専任仲人制を採用しており、サポート内容にはオリジナル婚活プランの設計やデートプランの相談まで含まれています。

また、カウンセラーへのサポート面談回数が無制限であることも大きな特徴です。

サンマリエは23店舗(+44サテライト)と全国展開している結婚相談所でもあることから、地方の人でも利用しやすいでしょう。

さらに婚歴を気にしない会員の割合が72.1%と高いことも出会いのチャンスが豊富な証拠です。

成婚データでは、1年以内の成婚率76%や成婚までの活動期間が5ヶ月と短いことからも、早く結婚したい方向けといえます。

30代から40代を中心としているので、相談しながら婚活を始めたい40代男女におすすめできます。

WRITER

この記事を書いた人

婚活おうえんネットアイコン

婚活・結婚おうえんネット編集部

2010年から10年以上、婚活・結婚おうえんネットを運営し、婚活に興味を持たれた方や婚活に関して悩まれている方に有益な情報を発信しています。
今後も随時コンテンツ更新予定です!

最新情報をチェック!

Facebookアイコン
無料パンフレットもらう