公開日:2024/07/16 更新日:2025/01/23
オーネットをやめたほうがいいという口コミの真相とは
本記事では実際のオーネット利用者の声から、良くない口コミの真相を探ります。悪い口コミの真相を知っておきたい!」という人はぜひ参考にしてください。
オーネットをやめた方がいいと言われている理由

オーネットに関して「オーネットはやばい」「オーネットは気持ち悪い」といった良くない評判は、どうしても目に入ってしまうものです。
また、もし評判が真実であれば他の結婚相談所を検討したいと思う人もいるでしょう。
ここでは、まずオーネットをやめた方がいいと言われている理由について解説します。
電話での勧誘がある
「資料請求をしただけで何回も電話がかかってくる」「無料カウンセリングを受けないかとしつこく連絡が来る」といった勧誘はよくあるケースです。
他社との比較をしたくて資料請求しただけなのに、何度も勧誘があると戸惑ってしまう人も多いでしょう。
時間をかけてじっくり検討したい人にとっては焦らされたような気持ちになり、不快に感じるかもしれません。
また、入会後に有料イベントやセミナーへの勧誘を受けるケースもあります。
何回も勧められると「売上目的なのでは?」「営業成績アップのためでは?」と不信感を抱いてしまう人もいるかもしれません。
サポートが少ない
昨今、主流になっているのが、データマッチングと仲人からの紹介の両方を利用できるハイブリッド型の結婚相談所です。
アドバイザーからの紹介を除き、プロフィール検索、写真検索、婚活パーティーへの参加など、ほとんどの活動は本人が自主的に行う必要があります。
しかし、結婚相談所=「仲人と二人三脚で婚活を進めるもの」というイメージを持つ人は、「本人任せ」「フォローが少ない」と感じることがあります。
婚活初心者の人や、婚活の進め方に不安がある人、手厚いサポートを必要とする人はどの程度のサポートが受けられるのかを入会前に把握しておくことが大切です。
費用が高い
なかなか順調に婚活が進まず、成婚までにかかる時間が長い人ほど費用はかさみます。
また、プランに含まれるサービスを利用するだけでなく、有料オプションとして婚活パーティーへ参加したり、セミナーに参加したりすればさらに費用がかかるでしょう。
そこで「こんなに費用をかけているのに…」「こんなにお金をかけるはずじゃなかった」という不満につながることがあります。
オーネットの口コミ・評判から見る実態とは?
今、解説した「オーネットをやめたほうがいいと言われている理由」は、オーネットに限らずどこの結婚相談所でも不満として挙がる可能性があるものばかりです。
よって、すぐに「オーネットはやめたほうがいい」という判断につなげてしまうのは良くありません。
そこで、さらにオーネットの実態を探るために、オーネットに対する具体的な口コミ・評判の一部を見てみましょう。
オーネットの悪い口コミ・評判
- 担当者の当たりはずれがすごく大きいと思います。システムはいいと思いますが、はじめの問い合わせでこちらの希望を伝えた方がいい。(30代 女性)
- 地方に住んでいたので会員数も少なくあまり紹介されませんでした。人口が多い都市だと良いかもしれません。(30代 女性)
- 登録面談してくださった際は親身になって色々話を聞いてくれましたが、いざ登録が済むと音沙汰なし。(30代 女性)
- 紹介者や出会える数が多いのはいいのですが、多いために次を探せばいいやと少しでも気に入らないところがあるとすぐにお断りをする人が多いように思えます。(30代 男性)
- 入会前の営業電話がやたら多い。(20代 女性)
- 次々とアドバイザーが辞めてしまい、引き継いだ他の人は自分の担当以外のことはまるでやりたくないという感じで対応が悪い。(20代 女性)
参考:クチコミランキング / 婚活・結婚おうえんネット
オーネットの良い口コミ・評判
- 本気度が高い人が多いと感じる。積極的に活動していれば良い出会いにつながるのではないかというのは実感しています。(30代 女性)
- 会員数がけた違いに多いのでマッチングされる数は明らかに多い。(30代 男性)
- 担当アドバイザーの献身的ともいえるフォローに感謝しています。(30代 男性)
- 様々なイベントや講習会が開かれており、そこに参加することで色々な知識が増えた。(40代 男性)
- 些細なことにも相談に乗ってくださり、色々なアドバイスもくださってとても心強く感じました。(30代 女性)
- すごくたくさんの人と会えました。たくさんのプロフィールを見たことによって、自分に合う人が見つけやすくなりました。(30代 女性)
参考:クチコミランキング / 婚活・結婚おうえんネット
オーネットはどんな結婚相談所?プランやサービスの特徴
口コミや評判からは良い面・悪い面が少し浮き彫りになりましたが、実際オーネットはどんな結婚相談所なのでしょうか。
ここではオーネットのプランやサービスについて紹介します。
自分に合ったプランが選べる
オーネットでは、年齢やサービスの充実度によって自分に合ったプランが選べるのが特徴です。
オーネットでは、以下の4種類のプランを用意しています。
プレミアムプラン
人気ナンバーワン 人気サービスが詰まった充実プラン
入会時の支払い費用(税込) | 122,600円 |
月会費(税込) | 18,700円 |
プレステージプラン
出会いの機会を追求した最上位プラン
入会時の支払い費用(税込) | 122,600円 |
月会費(税込) | 26,400円 |
U-29婚活セレクション
20代から始める本気の婚活プラン
入会時の支払い費用(税込) | 59,900円 |
月会費(税込) | 15,950円 |
エントリープラン
基本サービスはしっかり押さえたお手軽プラン
入会時の支払い費用(税込) | 43,200円 |
月会費(税込) | 12,600円 |
入会時に割引がある結婚相談所はよく見られるものの、月会費が毎月安くなるプランは多くありません。
特に20代向けのプランはリーズナブルなので、20代のうちに婚活を始めたい人にはとても魅力的です。
月々の会費を抑えながら、婚活パーティーやセミナーなどの有料オプションと組み合わせることで、より充実した活動ができるでしょう。
バリエーション豊富な出会いのスタイル
オーネットでは5つの出会いのスタイルが用意され、自分に合った方法で婚活ができます。
- データマッチング(紹介書)…毎月自動的にデータが届く。マイページの掲示板でやりとりが可能。
- アピールステージ…主に活動を開始した新規会員のデータを掲載。条件検索して申し込みが可能。
- オーネットパス(写真検索+お見合い取次)…希望条件で写真付きプロフィールからお相手探しができる。
- 婚活パーティー・イベント・会員限定なので安心。まずは会ってみたい人におすすめ。
- コーディネートサービス…アドバイザーがぴったりのお相手を紹介、お見合いができる。
定番のデータマッチングやお見合いだけでなく、パーティーやイベントも豊富で、楽しみながら活動できるでしょう。
年代や状況に応じたサービスがある
オーネットには状況に応じた割引やプランが用意されているので、利用することでお得に、また効率的に婚活が進められます。
例えば、他社からの乗り換えで入会金が30,000円割引になったり、シングルマザー向けに料金を押さえたプランがあったりと、婚活をオーネットで再開したい人や再婚希望の人も始めやすい環境が用意されているのが魅力です。
また、オーネットは45歳以上の人を対象とした専用婚活サービス「オーネットスーペリア」も運営しています。
同世代の会員が集まることから、中高年の出会いもつながりやすく好評です。
オーネットをやめた方がいい人の特徴
オーネットのサービス、カウンセラーの対応などには賛否がありますが、やはり婚活をする上で大切なのは結婚相談所との相性です。
ここでは、口コミ・評判・特徴から、オーネットを利用しない方がいい人の特徴を紹介します。
カウンセラーに完璧なサポートを求める人
「サポートがなかった」「放置された」などの悪い口コミが見られた一方で「手厚くサポートしてくれた」「心強かった」など良い口コミも見られた、カウンセラーに対する評判。
カウンセラーは、もちろん利用者の婚活がスムーズに進むようにサポートするのが役目ですが、利用者はサポートに過度な期待を持たないことが大切です。
出会いから成婚までずっと付いて欲しいといった手厚いサポートを求める人は、オーネットは向いていないかもしれません。
また、活動の主体となるのは婚活している本人なので「サポートがないから婚活がうまくいかない」「サポートがないから出会いが少ない」と受け身でいると婚活が進まず、不満につながることにもなります。
オーネットでの婚活がどんなものか、しっかりイメージした上で自分にはサポートが不十分と感じる場合は入会を再検討しましょう。
婚活にあまり費用をかけたくない人
オーネットは圧倒的な自社会員数と、充実したサービスが人気の結婚相談所です。
しかし、オーネットで婚活してみたら「費用が高い」と不満を漏らす人もいます。
サービスの内容と費用は入会前にしっかり確認し、納得の上で入会することが前提ですが、活動をしていくうちに「サービスと費用が見合っていない」と感じることもあるようです。
ただ、そのような不満が生まれる原因は、
・多様なサービスがあるにもかかわらず、紹介書の紹介だけを待っている
・自分に見合わない条件を設定している
・申し込みがあっても条件と少し外れているだけでお断りしている
など、費用をかけながらも出会いを無駄にしているケースが多いのです。
また、どうしても婚活が長期化すると費用は多くかかってしまいます。
費用をかけたくない人は、小規模な結婚相談所を利用したり、マッチングアプリを利用するなど他の手段を検討してみましょう。
地方在住で近くの人と結婚したい人
オーネットは全国に多数の支店をかまえる結婚相談所なので、地方に住んでいても婚活が可能です。
しかし「地方は会員数が少ない」という口コミがあったように、地方に住んでいる人が近くでお相手を見つけたいという希望がある場合は、お相手がかなり絞られてしまい、紹介が少なくなることがあります。
田舎に住んでいて、都市部や他県のお相手に会いに行くのは大変、また時間がないという人もいるでしょう。
都市部ほど会員が多く、地方ほど会員が少ないのはどこの結婚相談所でも同じです。
オーネットは地方もカバーしていることから、いろんな地域の人と出会えるというメリットはありますが、地方の人が同じ地方の人と多く出会えるというわけではありません。
どうしても地元に絞り込んで婚活したい人は、地域密着型の結婚相談所を利用した方が有益でしょう。
オーネットに向いている人の特徴
では、逆にオーネットに向いている人とはどんな人なのでしょうか?
今紹介した「向いていない人」に当てはまらなかった人は、さらにこれから紹介する「オーネットに向いている人の特徴」に当てはまるかどうかも確認してみてください。
干渉されずに婚活を進めたい人
婚活の進め方は人それぞれです。
アドバイザーも婚活計画を作成の上、うまく進んでいない時にはアドバイスをすることがあります。
しかし、中にはカウンセラーにあれこれ口出しされずに活動したいと思っている人もいるでしょう。
オーネットのカウンセラーは、相談があった時にはしっかりアドバイスやフォローをし、活動に対しては干渉が少ないことが口コミからわかります。
カウンセラーが過干渉でないということは、自分のペースで婚活できるというメリットにもなるため、カウンセラーにはそばで見守ってもらうくらいがちょうどいい人、困った時にはしっかり話を聞いてアドバイスして欲しい人などには向いているでしょう。
積極的に行動できる人
オーネットの成婚者には、活動を始めてすぐにお相手と出会えた人もいれば、一度ダメになっても諦めずにたくさんの人と会い、最終的にパートナーと出会えた人もいます。
良い人に出会えなかったと不満を漏らす人は、諦めが早かったり、婚活に消極的であった可能性があります。
オーネットには出会いのスタイルが多数用意されているので、くまなくサービスを利用しながら、自分がどう行動すべきか考えられる人、アクティブに活動できる人の方が向いています。
逆に、アピールが苦手で婚活で何をしたらいいかわからなかったり、どう行動したらいいのか悩みがちな人は、出会いのスタイルは少なくても、仲人型の相談所や、カウンセラーがしっかりサポートしてくれる相談所への入会がおすすめです。
スピーディーな成婚を求める人
「たくさんの人を紹介してもらった」「出会いが多くて戸惑った」との口コミからもわかるように、オーネットでは多くの出会いのチャンスが期待できます。
普段の生活で、自分と相性の良い人や希望条件に合う人と何人も出会えることはないので、オーネットを利用すれば効率的に出会いのチャンスを広げられるでしょう。
申し込み数を増やしたり、オプションを追加することでさらにスピーディーに成婚へと近づきます。
オーネットの出会いから成婚までの平均交際期間は9.4か月です。
1年以内で多くの人が成婚に至っていることから、結婚に真剣な人、交際に至ったら早めの結婚を考えている人も多いことがわかります。
より効率的に、スピーディーな成婚を望む人にオーネットはぴったりと言えそうです。
まずは資料を請求して比較がおすすめ
今回は「ネットをやめた方がいい」という口コミ・評判の真相を探りました。
みなさんは、オーネットについてどんな印象が残ったでしょうか?
指摘されていた悪い評判については、どの結婚相談所にも言えることが多く、一概にオーネットだけが良くないとは言い難い部分があります。
また、悪い口コミだけでなく良い口コミを書いている人も多いことから、結婚相談所やスタッフとの相性の良し悪しが影響する部分も大きいでしょう。
そこで、悪い部分を含めバランスよく情報収集することで「自分にはぴったりな部分」または「自分には合わない部分」がはっきり見えてくるはずです。
まずは一つの結婚相談所に絞らず、3〜5社ほど資料請求して比較すると良いでしょう。
自分に合った結婚相談所選びが何よりも成婚への近道になります。
ぜひ、資料や口コミ・評判を見ながら家でゆっくり比較・検討してみてください。