公開日:2025/05/13 更新日:2025/07/07

結婚相談所での婚活服装完全ガイド!相手に好印象を与える秘訣をシーン別に徹底解説

第一印象に大きく影響するのが服装です。
実際に、清潔感のある服装をしている人は「誠実そう」「仕事ができそう」といった好印象を持たれることが多いです。反対に、シワだらけのシャツや汚れた靴では、だらしない印象を与えてしまうことも。
このように、見た目からその人の性格や価値観を想像することもありますよね。
そのため、結婚相談所での婚活を始めるにあたって、「どんな服を着て行けばいいんだろう?」と悩んでしまう方も少なくないのです。
そこで本記事では、「婚活中の服装選びに自信を持てるようになった」と感じてもらえるよう、シーン別に服装の選び方を解説していきます。
服装以外の身だしなみについても触れていますので、これから婚活を始める方も、すでに婚活中の方も必見です。
「この服装で大丈夫かな?」という不安を解消し、自信を持って婚活に臨んでくださいね。

結婚相談所の活動に服装が重要な理由

大手結婚相談所連盟であるIBJが行った調査によると、「婚活中に異性からの印象を上げるために行っていることは?」という質問に対し、男女ともに「洋服や靴などを買う(男性44.6%、女性34.3%)」と回答した人が最も多くなっています。

続いて多かった回答が、「美容室に行く」(男性20.8%、女性28.3%)、「ジムに行く」(男性17.4%、女性7.7%)です。

この結果からも、男女を問わず多くの人が「見た目の印象が婚活の成功に関わる」と考えていると分かりますよね。

もちろん、外見だけがすべてではありません。

結婚には、人柄や価値観といった内面的な要素も欠かせないですよね。

しかし、第一印象を大きく左右する「服装」は、相手に自分を知ってもらう大切な入り口であり、無視できない要素であることもまた事実です。

参考:婚活中、印象アップのためにやること1位は「洋服・靴を買う」 -費用は? | マイナビニュース

結婚相談所の無料相談・面談に行く時におすすめの服装

結婚相談所の無料相談や面談は、スタッフに自分を知ってもらう最初の機会です。

そこで清潔感があり、きちんとした服装をすることは、「真剣に婚活に取り組んでいる人」というポジティブな印象を与えるために非常に重要です。

一方、だらしない服装では「本気で婚活に取り組む準備ができていないのでは?」と思われてしまう可能性があります。

スタッフはあなたがどのような人なのかを知るために、外見や服装から全体的な印象を観察しています。

その印象はお相手を提案する際の基準になることが多いため、この最初の評価が後々の婚活に影響を与えるかもしれません。

そこで、ここでは結婚相談所の無料相談・面談に行く際におすすめの服装について男女別に解説します。

【男性の場合】相談所へ行くときの服装

男性の服装でポイントになるのは、「清潔感」と「誠実さ」です。

この2つは、相手やスタッフからの評価基準となる重要な要素です。清潔感のある服装は「きちんとした人」という印象を与え、誠実さを感じさせる装いは「真剣に婚活に取り組んでいる」というメッセージを伝えることができます。

派手なファッションやカジュアルすぎる服装は避け、シンプルかつきちんとした装いを心がけましょう。

以下に具体例をまとめました。

トップス

シンプルなシャツやポロシャツを選びましょう。

無地や落ち着いた柄のものがおすすめです。

色は白や淡いブルー、ベージュなど、明るく爽やかな印象を与えるものが良いでしょう。シャツはアイロンをかけ、シワを伸ばしておくことが必須です。

ボトムス

スラックスやきれいめのチノパンが最適です。

ジーンズは控えめなデザインであれば許容範囲ですが、ダメージ加工が入っているものや、派手な色味のものは避けましょう。

革靴やシンプルなきれいめスニーカーを選びましょう。

特に革靴は、しっかりと手入れをすることが大切です。

スニーカーの場合も、汚れが目立たないものにしてください。

小物

腕時計やベルトなど、シンプルで上品な小物を加えると、全体の印象が引き締まります。鞄はリュックではなく、黒やネイビー、ブラウンなどの、どの服装にも合わせやすい落ち着いた色の鞄を持つと良いでしょう。

NG例

  • ヨレヨレのTシャツや派手な柄のシャツ
  • スポーツウェアや部屋着のような服装
  • 汚れた靴やサンダル

【女性の場合】相談所へ行くときの服装

女性の服装でポイントになるのは、「清潔感」と「親しみやすさ」です。この2つは、婚活において相手に安心感や親近感を与えるために重要な要素です。

派手でもなく、堅苦しくもない自然なコーディネートを意識することで、好印象を与えられます。

以下に具体例をまとめました。

トップス

シンプルなブラウスやニットがおすすめです。

白やベージュ、パステルカラーなどの明るい色味は、柔らかく親しみやすい印象を与えます。

またシャツやブラウスを選ぶ場合は、首元が詰まりすぎていないデザインだと程よくリラックス感が出ますよ。

ボトムス

タイトすぎないスカートや、きちんと感のあるパンツを選びましょう。

膝丈のスカートや落ち着いた色味のワイドパンツは、どんなトップスにも合わせやすくて便利です。

ローヒールやパンプスがベストです。

スニーカーでも清潔感のある白やニュートラルな色ならOKですが、派手なデザインは避けましょう。

男性と同じように、靴も綺麗に手入れしておくと清潔感を演出できるので、とても良いですね。

小物

小ぶりなピアスやネックレスなど、シンプルで上品なアクセサリーを選びましょう。

派手なジュエリーは避け、あくまで控えめな装いを心がけてください。派手なジュエリーは「強さ」「豪華さ」を演出できるため自己表現をするにはぴったりですが、第一印象で親しみやすさを表現するには控えめで上品なアクセサリーの方が向いています。

また、バッグは小ぶりで上品なハンドバッグがおすすめです。

リュックや大きすぎるバッグは避けましょう。

NG例

  • 肌の露出が多い服や派手なデザインの服装
  • 汚れたスニーカーやカジュアルすぎる靴
  • 派手なアクセサリーやネイル

結婚相談所のプロフィール写真におすすめの服装

プロフィール写真は「あなたの分身」です。

写真1枚で「もっと知りたい!」と思われるか、それとも「なんとなく印象が薄い」と感じられてしまうかが決まると言っても過言ではありません。

そんなプロフィール写真を撮る際にも、服装選びがとても大切になってきます。

パーソナルカラーを活用しよう

パーソナルカラーとは、その人の肌や髪、瞳の色に調和する色のことです。

簡単に言えば自分に似合う色ですね。

パーソナルカラーには、顔色を明るく見せたり、清潔感を引き立てたりする効果があるのです。

特に、肌の色に関係する「ブルべ(ブルーベース=肌の色が青み寄り)」と「イエベ(イエローベース=肌の色が黄み寄り)」はパーソナルカラーの基本となる色分類なので、自分がどちらなのかはひとまず把握しておきたいところ。

自分がどちらか分からない場合は、以下の方法で簡単に自己診断したり、専門家に相談して確認することができます。

  • 白い布で顔色を確認する

顔の下に白い布や紙を当てて、肌の色味を観察してみましょう。

黄みがかっているならイエローベース、青みがかっているならブルーベースです。

  • アクセサリーを使う
    何色のアクセサリーが似合うかによっても、ベースカラーを自己診断することができます。

金色のアクセサリーが似合うならイエローベース、銀色のアクセサリーが似合うならブルーベースと言われています。

  • プロの診断を活用する
    「自分で診断するのが難しい…」と感じる方は、プロに頼ってみましょう。

近年は、プロのパーソナルカラー診断を提供している結婚相談所も増えています。

ここからは、プロフィール写真で好印象を与えるための服装を、男女別に分けて解説していきます。

その中でも重要なのは「万人ウケ」を狙ったスタイルを選ぶことです。「万人ウケ」を狙うスタイルは、特定の趣味や個性に偏らず、どのような相手にも受け入れられる可能性が高いことが特徴です。また、婚活においては初対面の印象が相手に与える影響が大きいため、幅広い人に好印象を持たれるスタイルは安心感や信頼感を与えやすく、次のステップに繋がりやすいと考えられています。

では、どんなスタイルが「万人ウケ」なのかを具体的に解説します。

【男性の場合】プロフィール写真撮影時の服装

清潔感が最優先!シンプルで品のあるスタイルが好印象

シンプルな白シャツや淡いブルーのシャツは、どんな人にも合いやすく、特におすすめ。

これらの色は肌色を明るく見せる効果があり、清潔感と爽やかさを演出しやすいのが特徴です。また、派手すぎないため相手に好印象を与えやすく、婚活の場にふさわしい服装として適しています。

さらにシャツの襟元をきちんと整えることで、誠実さをアピールできます。

パーソナルカラーを意識した色選び

イエベの方なら、ベージュやブラウン系の少し黄味が入ったカラーのジャケットやセーターを選ぶと、肌の色が健康的に見えます。

ブルベの方は、グレーやネイビーといったクールトーンの色味が自分をを引き立ててくれます。

ネクタイをつける場合は、シャツとの色合いが調和するよう意識しましょう。

小物にもこだわる

時計やベルト、靴などの小物も写真の印象を左右します。

シンプルで上質なものを選びましょう。

【女性の場合】プロフィール写真撮影時の服装

柔らかい色味で好感度アップ

女性の場合、パーソナルカラーを意識しながら、柔らかい色味の服装を選ぶと好印象です。特に婚活においては女性らしい優しさや穏やかさが重視されることも多いため、柔らかい色味の服装はこれらのイメージを強調し、初対面での好印象を得やすくなります。

イエベの方は、アイボリーやコーラルピンクなどの温かみのある色を。

ブルベの方は、パステルブルーやラベンダーなどの涼しげな色味がよく似合います。

派手すぎないアクセサリーをプラス

婚活写真でも、派手すぎるアクセサリーは避けた方が無難。

シンプルなパールや小さなイヤリングは、上品さを演出するのにぴったりです。

また、ネックレスをつける場合は、Vネックの服と合わせると首元がすっきり見えます。

自然体のヘアメイクで仕上げる

ヘアメイクは、あくまで自然体を心がけることが大切。たとえば、肌はツヤ感を意識し、ファンデーションは薄づきに仕上げましょう。またリップは控えめな色味を選び、派手なアイメイクは避けると良いでしょう。

ポイントは、「実際に会うと印象が違う」と思われないようにすることです。

自分の魅力を引き立てるナチュラルメイクを意識しましょう。

結婚相談所でお見合いする時におすすめの服装

お見合いは、お相手との大切な出会いの場。

服装に少しの工夫を加えるだけで、あなたらしさをより魅力的に伝えられます。

ここでは、春夏と秋冬それぞれの季節に応じた服装のポイントを、男女別に解説しています。

【男性の場合】お見合い時の服装

春夏の服装ポイント

春夏のお見合いでは、明るめの色合いと軽やかな素材の服装がおすすめです。

ライトブルーやベージュのシャツは爽やかさを演出してくれます。

素材は通気性の良いリネンやコットンを選ぶと良いでしょう。

暑い日には汗をかいても目立ちにくい色(白やネイビー)を選び、インナーには吸水速乾のものを取り入れましょう。

ジャケットを着用する場合は、夏用の軽い素材を選ぶと暑苦しく見えません。

秋冬の服装ポイント

秋冬には、落ち着いたトーンの服装が適しています。

ダークグレーやネイビーのジャケットに、チェック柄や深いボルドー系のネクタイを合わせると季節感が出ます。

ニットを取り入れる場合は、タートルネックをジャケットの下に合わせると知的な印象に。

防寒を兼ねたコートは、シンプルなデザインを選びましょう。

【女性の場合】お見合い時の服装

春夏の服装ポイント

春夏は、パステルカラーや花柄のワンピースで明るく軽やかな印象を演出しましょう。

特に春は桜のような淡いピンクやミントグリーンがおすすめです。

素材は涼しげなシフォンやコットンを選び、暑い日には汗が目立ちにくい色や袖付きのデザインをチョイスすると安心。

アクセサリーは小ぶりなものを選び、清楚で上品に仕上げましょう。

秋冬の服装ポイント

秋冬は暖かさと上品さを両立する服装を意識しましょう。

落ち着いたネイビーやマスタードイエロー、ワインレッドなどの季節感あるカラーがぴったりです。

ワンピースの場合は、カーディガンやジャケットを重ねるとバランスよく仕上がります。

ストールやブーツで季節感を取り入れつつ、防寒対策も忘れずに。

結婚相談所で初デートに行くときにおすすめの服装

初デートは、お互いの距離を縮めるチャンス。

ここでは、シーン別に男女それぞれにおすすめの服装を解説します。

清潔感とTPOを意識しつつ、自分らしさを引き出す服装で初デートを成功させましょう!

【男性の場合】初デートの服装

カフェやランチデート

カジュアルすぎず、きちんと感をプラスするのがポイント。『きちんと感をプラス』することで、清潔感や信頼感をアピールし、初対面での好印象を与えることができます。

シンプルなシャツにチノパンやスラックスを合わせると好印象です。

カラーは明るめのブルーやホワイト、ベージュなどを選び、清潔感を意識しましょう。

足元はスニーカーよりも革靴やローファーを選ぶと、程よいフォーマル感が出ます。

レストランデート

少しフォーマルな印象を意識しましょう。フォーマルな装いは、高級感のある場所にふさわしい印象を与えるだけでなく、相手への敬意を示す手段にもなります。

ジャケットにノーカラ―シャツやニットを合わせると、きちんと感とおしゃれさを両立できます。

色味はネイビーやグレーなどの落ち着いたトーンがおすすめです。

ネクタイは必須ではありませんが、高級感のある場所では付けても良いでしょう。

公園やアウトドアデート

公園やアウトドアでは、動きやすさを重視しつつ、だらしなく見えない服装を選びましょう。

ポロシャツやカジュアルなシャツにデニムやチノパンを合わせるとバランスが良いです。

スニーカーは汚れのない綺麗なものを選んで、清潔感をキープ。

また、季節に応じて薄手のジャケットやパーカーをプラスして調整しましょう。

【女性の場合】初デートの服装

カフェやランチデート

落ち着いた雰囲気のカフェには、優しく柔らかい印象のふんわりしたシルエットの服がよく合います。

中でも、女性らしさを引き出せるワンピースや、スカートスタイルがおすすめです。

淡いピンクやパステルカラーといった柔らかい色合いで親しみやすさを演出し、アクセサリーは控えめに。

ヒールは低めのパンプスや、フラットシューズが安心です。

レストランデート

上品で華やかな服装を意識すると好印象です。

膝丈のワンピースやスカートスタイルに、シンプルなヒールを合わせると女性らしさが際立ちます。

さらにダークカラーのドレスに上品なアクセサリーをプラスすることで、洗練された雰囲気が出るでしょう。

肩が出るデザインの場合は、ストールやカーディガンを合わせるとスマートです。

公園やアウトドアデート

公園やアウトドアでは、やはりカジュアルで動きやすい服装がベストです。

ニットやシャツにスキニーデニムやロングスカートを合わせると、可愛らしさと動きやすさを両立することができます。

靴はスニーカーやローヒールを選び、バッグはリュックやショルダータイプにすると軽快な印象に。

日差しが強い場合は、帽子やサングラスも忘れずに。

婚活で服装以外に身だしなみで気を付けておくべきこと

身だしなみは、服装と同じぐらい大切なポイントです。

どんなに素敵な服を着ていても、髪や肌、爪などが整っていないと相手に良い印象を与えるのは難しいもの。

ここでは、男女別に身だしなみで気を付けるべきポイントを解説します。

【男性の場合】身だしなみのポイント

髭はきちんと剃る

無精髭は清潔感を損なう原因に。

丁寧に剃るか、髭を生やす場合もきちんと整えておくことで、好印象を与えられます。

肌のケアを忘れずに

肌荒れや乾燥は、だらしない印象を与えてしまうことも。
洗顔や保湿を取り入れ、健康的な肌を目指しましょう。

特に唇の乾燥は意外と見られているので、リップクリームを使うのもおすすめです。

爪は短く清潔に

爪の長さや汚れも、気になる人は多いものです。
爪は短く整えましょう。

ヘアスタイルを整える

髪型が乱れていると、だらしない印象に。
定期的に美容院や床屋に行くだけでなく、普段から清潔感のあるヘアスタイルをキープするように心掛けてください。

【女性の場合】身だしなみのポイント

ナチュラルメイクが好印象

厚化粧は避け、ナチュラルメイクを心がけましょう。

ベースメイクは肌を綺麗に見せる程度に留め、アイメイクも控えめに。

ネイルはシンプルに

長いネイルや、派手なデザインのネイルは婚活の場では不向きです。
薄いピンクやベージュなどの控えめなカラーを意識すると良いでしょう。

髪はまとまり感を大切に

ボサボサの髪や、カラーの根元が伸びた状態は避けて。
普段からヘアケアに気を配り、清潔感を演出しましょう。

香りにも気を遣う

良い香りを身に纏うことで、相手に「魅力的」「印象的」という感覚を与えることもできますが、香水のつけすぎには注意。

強すぎる香りは相手に不快感を与えることがあるため、控えめな量で柔らかい香りを選び、品良く仕上げるのがおすすめです。

まとめ

本記事では、婚活における服装の重要性や、おすすめしたい服装について場面ごとに解説してきました。

婚活での服装は、単なるファッションではなく、相手への敬意を示す一つの手段になります。

きちんとした装いは、「あなたとの時間を大切に思っている」というメッセージなのです。

また、「外見は中身の一番外側」という言葉もあります。

服装という「外側」を磨くのは、あなたの中身をもっと魅力的に見せるための大切な準備となります。

ぜひ、服装を強力な味方につけて、スムーズに婚活を進めていきましょう。

WRITER

この記事を書いた人

婚活おうえんネットアイコン

婚活・結婚おうえんネット編集部

2010年から10年以上、婚活・結婚おうえんネットを運営し、婚活に興味を持たれた方や婚活に関して悩まれている方に有益な情報を発信しています。
今後も随時コンテンツ更新予定です!

最新情報をチェック!

Facebookアイコン
無料パンフレットもらう