公開日:2025/05/13 更新日:2025/06/03

広島の安くて信頼できる結婚相談所おすすめ5選!料金や評判を比較

あなたは、結婚相談所に対してどんなイメージを持っていますか?

「なんだか高そう」「本当に結婚できるのか不安」という印象を持っている方も多いのではないでしょうか?
でも大丈夫!広島には、リーズナブルな料金でしっかりサポートを受けられる結婚相談所がたくさんあります。

本記事では、広島の安くて信頼できる結婚相談所を厳選して5つご紹介します。
料金プランだけでなく、それぞれの相談所の特徴や口コミも詳しく記載しているので、あなたにぴったりの結婚相談所がきっと見つかるはずです。
(2025年2月時点での情報を掲載しています)

この記事を参考に、結婚への一歩を踏み出してみませんか?

広島の安くて信頼できる結婚相談所おすすめ5選

広島県仲人協会

基本情報

広島県仲人協会は、一般社団法人仲人協会連合会が運営する結婚相談所です。

営利目的ではなく、お手頃な料金で安定したサービスを提供することを理念としています。 

協会は「真剣な出会いを探せる結婚相談所」として20年以上の運営実績を持ち、プライバシーマークも取得し個人情報の保護に力を入れているため安心です。 

お相手の紹介には、経験豊富な婚活アドバイザーによる手作業でのご紹介と、AIを活用したデータマッチングの両方を取り入れているので、会員一人ひとりに合ったお相手探しが可能です。

また、婚活パーティーやイベントも開催されています。 

料金プラン

入会費:44,000円(税込) ※登録料含む

月会費:13,200円(税込)

成婚料:110,000円(税込)

※現在、ネット入会割引を実施しており、入会金と登録料(44,000円)が無料となっています。

口コミ・評判

広島県仲人協会には、以下のような口コミが見られました。

  • 全国的なネットワークがあるので、多くの会員と出会える
  • 非営利法人であるため、他の結婚相談所と比べて費用が抑えられている
  • 長年の実績と信頼性を感じることができる

どんな人におすすめ?

  • 手厚いサポートを求める方
  • 安心・安価な料金体系を重視する方
  • 全国的なネットワークを活用したい方
  • プライバシーを重視する方

オーネット

基本情報

オーネットは、1980年から運営されている老舗の大手結婚相談所です。

2024年1月時点での会員数は39,984人で、連盟に属していない結婚相談所の中では業界最大級の会員数を誇ります。

アドバイザーによるお相手探しがメインの「仲人型」と、サイト上のプロフィールデータから自分でお相手を探す「データマッチング型」の両方を兼ね備えた「ハイブリッド型」の結婚相談所で、効率的に婚活を進められるのが特徴です。

また、婚活パーティーや担当アドバイザーによる紹介、プロフィール写真の検索など、豊富なマッチングシステムが用意されています。

料金プラン

  • IBJプラン

IBJ会員とも出会えるため、出会いの機会を最大限に活用したい方におすすめのプランです。

入会費:129,800円(税込)

月会費:19,250円(税込)

成婚料:220,000円(オーネット会員同士の成婚の場合)

このプランでは、毎月15名まで申し込み可能なIBJ会員との出会いを含め、8つの出会いのチャンスが用意されています。 

申し込み可能人数は年間最大420名です。

また、20代の方がIBJプランにお申込みされる場合は20代割引が適用されます。

20代割を利用した場合の入会費は66,000円(税込)、月会費は17,600円(税込)です。

なお、IBJプラン(20代割適用時)の申し込み可能人数は年間最大384名です。

  • オーネットプラン

基本サービスをしっかり押さえた充実のプランです。

入会費:123,200円(税込)

月会費:15,950円(税込)

成婚料:0円(オーネット会員同士の成婚の場合)

このプランでは、IBJ会員との出会いを除く7つの出会いのチャンスが用意されています。

申し込み可能人数は年間最大240名です。

また、オーネットプランにも20代割引が適用されます。

20代割を利用した場合の入会費は59,950円(税込)、月会費は12,100円(税込)です。

なお、オーネットプラン(20代割適用時)の申し込み可能人数は年間最大204名です。

口コミ・評判

オーネットには、以下のような口コミが見られました。

  • 会員の勤務先や年収などが全て証明されていて良かった
  • 提携しているお店が多く、割引制度や特典も充実している
  • 成婚料がかからないのが良い
  • 出会いのチャンスが豊富

どんな人におすすめ?

  • 自分でお相手を探したい方
  • 多くの出会いを求めている方
  • 地方に住んでいる方・地方に転勤する可能性がある方

ツヴァイ

基本情報

ツヴァイは、東証一部上場企業である株式会社IBJの子会社です。

創業40年の歴史を持ち、全国に52店舗を展開しています。

多くのマッチングシステムが用意されている点や、全国に支店がある点が特徴です。

仲人からの紹介とデータマッチングを組み合わせた「ハイブリッド型」の結婚相談所で、会員一人ひとりの希望や価値観に合わせた多様な出会いのスタイルを提供しています。

また、数多くの婚活パーティーやイベントを開催。出会いの機会を広げています。

料金プラン

  • ご紹介プラン

ツヴァイの自社会員を対象とした基本的なプランです。

入会費:118,800円(税込)

月会費:15,950円(税込)

成婚料:0円

このプランでは、毎月最大6名の条件マッチングによる紹介が受けられます。

また、インプレッションマッチングや価値観マッチングを通じて、自分でお相手を探すことも可能です。

  • ご紹介+IBJプラン

ツヴァイの自社会員に加え、IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員とも出会えるプランです。

入会金:129,800円(税込)

月会費:17,600円(税込)

成婚料:ツヴァイ会員同士の場合は0円。IBJ会員との成婚の場合は220,000円(税込)。

このプランでは、ツヴァイの会員に加え、IBJの約8万人の会員からもお相手を探すことができ、出会いの幅が広がります。

口コミ・評判

ツヴァイには、以下のような口コミが見られました。

  • 出会いの機会が豊富で、年間240名~360名の紹介がある
  • カウンセラーが親身になってサポートしてくれる
  • 料金が比較的リーズナブル

どんな人におすすめ?

  • リーズナブルな料金で結婚相談所を利用したい方
  • 多くの出会いを求めている方
  • 短期間で成婚したい方

サンマリエ

基本情報

サンマリエは、1981年から運営されている老舗の結婚相談所です。

東証プライム上場企業である、株式会社IBJのグループ会社が運営しています。

創業44年の実績を持ち、サテライト店舗を含めると全国に68店舗を展開しています。

会員数は2024年7月時点で91,318名とかなり多く、男女比も約半々となっているため、出会いのチャンスは豊富だと言えるでしょう。

また、活動1年以内の成婚率は76%と高い水準を誇ります。

専任のプロ仲人による手厚いサポートを特徴とする「仲人型」の結婚相談所で、少人数担当制により、入会から成婚退会まで二人三脚でサポート。

さらに、AIマッチングや婚活パーティーなど、多彩な出会いの機会を提供しています。 

料金プラン

  • カジュアルコース

「初めて婚活する」という方や、費用を抑えたい方におすすめのプランです。

入会費:103,400円(税込)

月会費:16,500円(税込)

成婚料:220,000円(税込)

このプランでは、毎月3名の特別紹介が受けられます。

なお、カジュアルプランのみ11,000円(税込)/回のお見合い料が発生する点に注意してください。

  • スタンダードコース

積極的に婚活を進めたい方におすすめのプランです。

入会費:187,000円(税込)

月会費:17,600円(税込)

成婚料: 220,000円(税込)

このプランでは、検索から毎月10名に出会えます。

また、毎月1~3名の特別紹介が受けられます。

  • プレミアムプラン

たくさんの出会いを求めている方におすすめのプランです。

入会費:220,000円(税込)

月会費:17,600円(税込)

成婚料:220,000円(税込)

このプランでは、検索・申込から毎月20名に出会えます。

また、毎月1~3名の特別紹介が受けられます。

さらに、プレミアムプランではお見合い申受けが無制限です。

  • エクセレントプラン

短期間で効率よく成婚したい方におすすめのプランです。

入会費:275,000円(税込)

月会費:17,600円(税込)

成婚料:220,000円(税込)

このプランでは、検索・申込から毎月40名に出会えます。

また、毎月1~3名の特別紹介が受けられます。

お見合い申受けはエクセレントプランでも無制限です。

口コミ・評判

サンマリエには、以下のような口コミが見られました。

  • 結婚に真剣で質の高い会員が多い
  • 担当者が親身で的確なアドバイスをくれる
  • サポートの質を考えれば、十分リーズナブルな料金だと思う

どんな人におすすめ?

  • 1年以内の成婚を目指している方
  • 手厚いサポートを求めている方
  • 多くの出会いを求めている方

ノッツェ

基本情報

ノッツェは、1993年から運営されている老舗の結婚相談所です。

全国に6の支店と130以上のサテライト店舗を展開。

主要都市だけでなく地方都市にも拠点を持ち、地域密着型のサービスを提供しています。 

男女比は男性45%、女性55%。会員数は70,000人以上です。

幅広い年齢層の会員が在籍しており、20代からシニア世代まで多様な層が活動しています。

会員自身がオンラインでお相手を検索・申し込みできる「データマッチング型」と、専任アドバイザーによる紹介を受ける「仲人型」の両方のサービスを提供。 

また、婚活パーティーやイベントも定期的に開催しています。

料金プラン

  • べーシックコース

自分のペースで婚活を進めたい方向けの基本プランです。

入会費:110,000円(税込)

月会費:申し込み人数によって以下のように変化します。

毎月2名(年間24名):4,950円(税込)

毎月5名(年間60名):9,900円(税込)

毎月10名(年間120名):14,850円(税込)

オプション 会員情報提供料:99,000円(税込)

このプランでは、毎月の申し込み人数に応じて月会費が設定されているため、自分のペースで活動できます。

  • お見合いアシストコース

専任カウンセラーのサポートを受けながら婚活を進めたい方向けのプランです。

入会費:110,000円(税込)

月会費:21,450円(税込)

お見合い料:1回につき11,000円(税込)

成婚料:110,000円(税込)

このプランでは専任カウンセラーがお見合い相手を紹介し、成婚をサポートしていきます。

口コミ・評判

ノッツェには、以下のような口コミが見られました。

  • 料金が他社よりもリーズナブルだと感じる
  • 担当者のサポートが手厚く、親身に相談に乗ってくれた
  • 自分の希望条件に合う人と出会えた

どんな人におすすめ?

  • 婚活費用を抑えたい方
  • 自分のペースで婚活を進めたい方
  • 幅広い年齢層の会員と出会いたい方

価格を抑えて婚活したい人には「広島県仲人協会」がおすすめ!

ご紹介したように、結婚相談所によってサービス内容や料金プランは異なりますがその中でも特に価格を抑えて活動されたい方におすすめしたいのが「広島県仲人協会」です。

ここでは、広島県仲人協会の嬉しい3つのポイントについて詳しく解説します。

ネット入会で入会金が無料

婚活を始める際、最初に気になるのは「初期費用」ですよね。

結婚相談所では、数万円から10万円近くの入会金がかかることも珍しくありません。

しかし、広島県仲人協会ではネットから入会手続きをすることで、通常22,000円の入会金が無料になります。

この特典を活用すれば、初期費用を大幅に抑えながら婚活をスタートできますよ。

他の結婚相談所と比べてもリーズナブルな価格設定

「毎月の活動費やお見合い料はどのくらいかかるのか」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。

他の相談所と比べ、料金設定が非常に良心的な点も広島県仲人協会の特徴です。

例えば、一般的な相談所ではお見合い料が1回5,000~10,000円ほどかかることもありますが、広島県仲人協会では無料です。

また、月会費も13,200円とリーズナブルな価格に設定されており、「婚活にお金をかけすぎたくない」「必要なサービスだけを利用したい」という方にとっては理想的ですよね。

これだけリーズナブルな料金設定でありながら、仲人による手厚いサポートを受けられるので、コストパフォーマンスは抜群です。

安心して婚活を続けられる料金設定は、結婚への一歩を踏み出す大きな後押しになりますね。

成果報酬が成婚料のみ

婚活で一番大切なことは、最終的に「成婚」というゴールにたどり着くこと。

広島県仲人協会の料金体系は毎月かかる活動費は月会費13,200円だけで、その他は成婚が決まった際にのみ成婚料が発生する成果報酬型です。

そのため、無駄な出費を抑えつつ、目標に向かって効率よく活動を進めることができます。

「婚活の結果が出ないまま高い費用だけがかかってしまうのでは……」と不安に感じている方も、この成果報酬型なら安心。

結婚相談所にありがちな、「活動中に思った以上に追加料金がかかる」といった心配もありません。

費用を気にせず、安心して未来のパートナー探しに集中できるのは大きな魅力です。

まとめ

本記事では、広島の安くて信頼できる結婚相談所を厳選して5つご紹介しました。

結婚相談所を選ぶ際には、料金だけでなく、サポート内容や自分の価値観にマッチするかどうかをしっかり確認するのが大切。

今回ご紹介した非営利で運営されている相談所や成婚料がかからない相談所など、費用を抑えながらも手厚いサポートを受けられる選択肢が増えているのは心強いですよね。

まずはどこに入会するのかしっかり比較・検討するためにも、気になった相談所の資料を取り寄せるところから始めてみませんか?

WRITER

この記事を書いた人

婚活おうえんネットアイコン

婚活・結婚おうえんネット編集部

2010年から10年以上、婚活・結婚おうえんネットを運営し、婚活に興味を持たれた方や婚活に関して悩まれている方に有益な情報を発信しています。
今後も随時コンテンツ更新予定です!

最新情報をチェック!

Facebookアイコン
無料パンフレットもらう