公開日:2023/03/27 更新日:2023/03/27

忙しいけど結婚したい!結婚相談所がしてくれるサポートってなに?アンケート調査で判明したユーザーの不安を結婚相談所に直撃インタビュー!Vol.4

結婚相談所での婚活は、時間もお金もたくさんかかり、仕事が忙しいと結局活動できず結婚できない…そんなイメージをお持ちではありませんか?一般的に、結婚相談所の入会にはマッチングアプリや婚活パーティーより初期費用の面で高額なお金がかかります。「高いお金を払って入会しても、仕事が忙しくてただお金を払うだけになってしまうんじゃないか」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「忙しくて婚活をするのが難しい」とお考えの方に向けて、結婚相談所で同じように忙しい方がどのようなサポートを受けて効率よく活動されているのか、またお相手探しをするためにはどの程度の時間を作る必要があるのか、インタビューの上、実態をまとめました。

結婚相談所の実態を調査するためにインタビューを実施

忙しいけど結婚したい!結婚相談所がしてくれるサポートってなに?アンケート調査で判明したユーザーの不安を結婚相談所に直撃インタビュー!Vol.4

今回は、オーネット・ノッツェ.・パートナーエージェント・サンマリエ・ウェブコン・ムスベルの6社に、忙しいけど結婚したいというお悩みに結婚相談所ではどのようにサポートしてくれるのか、お伺いしました。
リアルな結婚相談所を知ることで、「忙しくて婚活をするのが難しい」とお考えの方でも、入会を検討するための材料になるのではないでしょうか。


忙しくても活動している人はいる?どんなサポートで相手を探せるの?

おうえんネットが結婚相談所を検討している方を対象に行なったアンケートの結果、約1/3の方が「入会しても、忙しくてあまり活動できなさそう」というイメージがあると回答されています。実際に忙しい方で活動されている方はいるのでしょうか。また、忙しい方に対してどのようにサポートされているのか詳しく教えてください。

おうえんネットロゴ

婚活・結婚おうえんネット

オーネット 担当者

オーネット 担当者

忙しくても婚活はできます。たとえ1日10分でも、自分のために時間を使えるのであればマイページにログインしてお相手のプロフィールを見て申し込めますし、申込みをしてOKが出ればお見合いに進むこともできます。お客様に「休日は何されてますか?」とお伺いすると、お家のことをしていたり、外出されたりされているという方も多いので、そのお時間を少しだけ、例えば「1ヶ月に1~2日、2時間程度でもお相手と会う時間は取れますか?」などとお伺いし、お客様のご状況や意向にあわせてより良い活動になるよう提案・サポートしていきます。

ノッツェ. 横関さん

ノッツェ. 横関さん

忙しくても活動している方はいらっしゃいます。特にアシストコースの場合ですと、日程調整などはカウンセラーが動くので、お客様の活動時間としてかかるのは、実際のお相手とのお見合いというところになります。

パートナーエージェント 中村さん

パートナーエージェント 中村さん

多くの方は例えば週休2日であればどちらかは活動、どちらかはお休みという様にされています。仕事が忙しい中無理に詰め込みすぎると、やはり疲れてしまうので、定期的に面談や電話で、気持ちにちゃんとゆとりが持てているかどうか、このままのペースで走り抜けられるか、しっかり聞きながら進めていきます。

サンマリエ 梅本さん

サンマリエ 梅本さん

お仕事などでご多忙な会員様も多くいらっしゃいます。サンマリエでは煩雑な日程調整や場所選びについては全て担当カウンセラーにお任せ頂けるので、お客様にはお相手とのコミュニケーションに注力していただけます。また、専任カウンセラーは会員様のお仕事の状況なども把握しており、お相手へ状況をお伝えすることもできるため、お互いのペースで活動いただくことができます。

ウェブコン 担当者

ウェブコン 担当者

もちろんいらっしゃいます。ウェブコンの特徴としてものすごく深いところまで会員様に寄り添うというところがあります。なので、「忙しいから段取りは全部任せます」と言って頂ければやり取りや日程調整はカウンセラーが行いますし、忙しくても活動は可能です。

ムスベル 石井さん

ムスベル 石井さん

実績として、週1日休みの方や、休日もお仕事されていているような方でもご成婚されています。専任仲人がお仕事が終わってからのお時間でお見合いをすり合わせたり、最近ではオンラインお見合いを利用する方も増えており、お忙しい方でも充実した婚活が叶っております。

実際、どれくらい時間を作れればお相手探しが可能なの?

ここまで各相談所にサポート方法についてお伺いしてきましたが、実際に婚活する本人がどの程度の活動時間を確保すればよいのでしょうか?詳細な活動時間や、活動内容のイメージを教えてください。

おうえんネットロゴ

婚活・結婚おうえんネット

オーネット 担当者

オーネット 担当者

お客様が「いつまでに結婚したいか」など、状況によって異なりますが、例えば寝る前やご飯を食べながら毎日10分お相手をお調べ頂くのに使ったり、お休みの日の30分~1時間をメッセージの返信や連絡を取るような時間に使って頂ければ良いかなと思います。本当にお客様によって様々なので、ご状況に合わせて提案させていただきます。

ノッツェ. 横関さん

ノッツェ. 横関さん

個人差があるので一概にお伝えすることは難しいのですが、仮に1週間に1回お見合いするとして、お見合いの2~3時間が取れれば大丈夫なのではないかと思います。また、もし本当に忙しくて活動できないとなった場合は休会制度もありますので最長6ヶ月間お休み頂いて、また再開頂くということもできます。

パートナーエージェント 中村さん

パートナーエージェント 中村さん

お休みの日を使って月に4、5日程度活動される方が多いです。もちろんお忙しい時期などはご状況に合わせてもっと少ない日数で活動頂くことも可能ですし、短期集中でお相手を探したいという方でしたらもう少しお時間を取って頂く必要がありますので状況にもよりますね。

サンマリエ 梅本さん

サンマリエ 梅本さん

まず目標を決定してから、どのようなペースで活動していくのかお客様ごとにオーダーメイドでプランニングを行います。日程調整など負担のかかる部分は担当カウンセラーが行いますので、無理なく、成婚に向けて活動いただけます。

ウェブコン 担当者

ウェブコン 担当者

もちろんお客様のご意向にもよるので一概には言えませんが、お客様には「良い人がいたらすぐにでも結婚したい!」という想いで来ていただいていますし、専任カウンセラーがサポートいたしますから、効率的に活動することは可能です。イメージで言うと、2ヶ月間で最低4時間程度お時間を作って頂けたらお見合いからお付き合いまで進むこともできます。

ムスベル 石井さん

ムスベル 石井さん

ムスベルではご自宅にいても24時間お好きな時に空いたお時間で、お手持ちのスマートフォンやPCからお相手をお探しいただける*ようになっております。またオンラインお見合いであれば移動時間は不要なため、お見合い時間の30分間、その後交際となればできれば週に1度は数時間でもお会いできるよう工夫してお時間を空けていただけると交際もうまく進みやすいかと思います。
どうしてもお時間が作れない方であればテレビ電話など可能な範囲のコミュニケーション方法をアドバイスさせていただいておりますのでご安心ください。
*一部地域により例外あり

多忙な方ほど向いている!結婚相談所ならサポートも充実!

今回は6つの結婚相談所に、忙しくても婚活は可能なのかどうかについてお伺いしました。結果、結婚相談所では忙しい方でも実際に結婚されており、忙しい中でもお相手を探すために様々なサポートを受けられることがわかりました。「結婚したいけれど、忙しくて時間が無いから」と諦めていた方には良い情報だったのではないでしょうか。
結婚相談所であれば手厚いサポートを受けることができ、結婚の可能性が高まります。
結婚したいけど、忙しくて今まで活動して来なかったという方は結婚相談所でまずは相談だけでもしてみるのも良いのではないでしょうか。まずは初めの一歩を踏み出してみてください。

無料パンフレットもらう