公開日:2014/03/28 更新日:2014/03/28

一般的な「結婚相談所」とは

会員数は全国で60万人 データで見る結婚相談所の実態

 

結婚相談所(結婚情報サービス)の利用は、どのくらい一般的でしょうか。

結婚相談業・結婚情報サービス業に関するデータ

市場規模 約340億円
事業者数 約3,700~3,900社
会員数 約60万人

25歳~44歳の未婚者は、約1400万人。このうち数%が、結婚相談所や結婚情報サービスの会員だと考えられます。 これだけだと少なく感じるかもしれません。しかし、そのようなサービスに利用意向・興味のある未婚者は約700万人もいるとの統計があります。生涯未婚率(50歳で結婚の経験がない人の割合)と離婚率の増加に伴い、結婚相談所のような専門サービスへの需要は年々高まり、一般化しつつあります。 (※データは経済産業省統計)

入会者の男女比を、割合を公表している大手会社で見てみましょう。

オーネット ツヴァイ サンマリエ
男性52:女性48 男性48:女性52 男性57:女性43

男性も女性もほぼ同じ割合であることがわかります。意外なことに、結婚したい男女の数は同じなのです。

100年以上の歴史!「結婚相談所」とは

2007年「婚活」という言葉が一般化し、結婚相談所もこれまで以上に脚光を浴びるようになりました。 最近聞くようになった言葉だ、と感じる人もいるかもしれませんが、実は結婚相談所の歴史は古いんです。

伝統として結婚を仲立ちする「仲人」からはじまった結婚相談所は、100年以上前、明治の時代に存在していたとの記録があります。「仲人」から発展した結婚相談所の特徴は、双方の相性を熟知したスタッフによる確かなお引き合わせや、アットホームで細やかなフォローです。どちらかというと個人経営が多いのですが、30年、40年と続く老舗の大手結婚相談所もあります。

 

時代のニーズに対応 「結婚情報サービス」とは

昭和40年代後半から、従来の仲人型結婚相談所とは一線を画した「結婚情報サービス」という新しいお相手探しサービスが現れました。

「結婚相談所」と「結婚情報サービス」…実は、この2つには線引きがあります。パソコンを使い、お互いの条件を基にマッチングを行うシステムを、これまでのサービス体系と区別して「結婚情報サービス」というのです。文字通り「結婚に役立つ情報を提供する」サービスであるため、成婚料をとらないところがほとんどです。逆に情報提供以外のサービスは、オプション扱いとなることが多いのも特徴です。

最近では、「昔ながらの結婚相談所」と「結婚情報サービス」のいいところを合わせた、複合型の会社も人気となっています。

 

親の代理婚活や中高年コース。婚活専門会社だからできること

結婚相談所や結婚情報サービスでは、他の出会いサービスでは活動しづらい状況の人々へのサービスもご用意しています。

代理婚活

適齢期の子供を心配する親たちのために、親の代理婚活をサポートしている会社があります。 親同士の代理婚活パーティーを開いたり、お子さまを結婚へ導くためのアドバイスなどを行っています。結婚相談所や結婚情報サービスは、悩める親御さんの強い味方でもあります。

 

 

 

WRITER

この記事を書いた人

婚活・結婚おうえんネット編集部

2010年から10年以上、婚活・結婚おうえんネットを運営し、婚活に興味を持たれた方や婚活に関して悩まれている方に有益な情報を発信しています。
今後も随時コンテンツ更新予定です!

最新情報をチェック!

無料パンフレットもらう