婚活・結婚おうえんネットが社会にできること
婚活・結婚おうえんネットでは、積極的に社会貢献を行って参ります。
社会貢献を行うことで、他者の役に立てることに自信や喜びを感じたり、一定の満足感や幸福感を得ることができるばかりではなく、さらに貢献できるようにと向上心を得られると考えています。
一般社団法人「結婚・婚活応援プロジェクト」に参画しています
期間:2015年11月~現在
一般社団法人「結婚・婚活応援プロジェクト」とは

日本の恋愛結婚の割合は、結婚全体の約90%。「結婚をする=恋をする」それが日本の結婚観となりました。
でも、20代~40代の未婚者のうち、男性の約80%、女性の約65%には恋愛のパートナーがおらず、その割合はさらに増え続けています。このことは、未婚率の上昇や出生率の低下の原因のひとつと考えられていますが、忙しい今の社会を生きる人々にとって、恋を始めるのはそんな簡単なことではないのです。
現在のライフスタイルに合った、オープンで安心できる出会いの場を、もっと生み出せないか?
幸せな”フタリ”がもっと増えれば、その先にある結婚や出産を通じてより明るい社会が創れるのではないか?
そんな思いから設立された「一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクト」。
今後、結婚相談所、婚活パーティー、街コン、婚活・恋活サイトなどのサービスをもっとオープンに利用できる社会の実現をめざし、協賛企業の協力のもと、出会いに関するさまざまな啓蒙活動を行っているプロジェクトです。
代表理事 | 増田寛也 | 日本創成会議座長 元総務大臣 |
専務理事 | 辻村都雄 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ執行役員 |
理事 | 森谷学 | 株式会社オーネット代表取締役社長(楽天グループ) |
監事 | 佐藤茂 | 株式会社パートナーエージェント代表取締役 |
少子化は日々進んでおり、0〜14歳の年少人口が日本総人口を占める割合は2010年に13.1%から低下を続け、2025年には11.0%、2060年には9.1%と減少傾向にあります。(※内閣府 少子化対策 第1部 少子化対策の現状と課題より)
漠然と大変だということは頭の中で分かっていてもなかなか行動に移すことは困難です。
さらに出産を希望していても、夫婦間になんらかの問題があり難しい状況の方、結婚したくても出会いの機会が無く、どうしていいかわからないとお思いの方もいらっしゃると思います
そこで弊社は深刻な問題を解決して行くため、一般社団法人「結婚・婚活応援プロジェクト」に参画し、以下の取り組みを通じて社会へ貢献して参ります。
《婚活》
「婚活・結婚おうえんネット」で出会いの機会が少ない方へ出会いの場所を比較して頂き、ご自身にあった婚活をサポート。未婚率の引き下げ、そして結婚したい人が結婚できる世の中に。
《妊活》
「マイシード-亜鉛配合-for Men」で不妊改善をサポート。出生率の上昇、授かりたい人が授かれる世の中に。
《経済活動》
婚活にも妊活にも安定した豊かさが必要です。そこをこれまで弊社が培ってきた経験・知識を用いて経済活動を支援致します。
これを使命とし、弊社のロゴコピーでもある「Happiness & Success through Contribution~よりよい社会を創る幸せ~」を体現し、”幸せなフタリ”が少しでも増えるよう尽力して参ります。
2010年9月から、婚活・結婚おうえんネットでは、
累計 1,436,063 円の寄付をさせていただきました。
東日本大震災の被害に合われた方々への義援金
期間:2011年3月~現在
認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」への寄付
期間:2010年9月~現在
皆さまからの資料請求1件につき、ポリオワクチン1人分を
認定NPO法人「世界の子供にワクチンを日本委員会(JCV)」を通じて、寄付させていただきます。
世界中で、1日4000人(※WHO/UNICEF[予防接種報告]2006年)もの子どもたちが、ワクチンがあれば予防可能な感染症で命を落としているという 実際、世界で起こっている悲しい現実に対して、事業・サービスとは直接関係ない方法でも、 何かできることがあるのではないかと考えております。
世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)とは・・・
募金活動や情報の収集、啓発を行うことで、 世界の子どもへのワクチン支援に必要なワクチンの確保、 感染症の完全予防を実現することを目標としている団体で、 地球規模の視野を持ったボランティアを育て、 活動を支援、推進している認定NPO団体です。
予防接種に集まる子供たち



頂戴した領収書など ※クリックで拡大します