公開日:2023/03/30 更新日:2024/02/06
32歳独身男女の結婚・婚活【完全版】結婚できる確率は?
「32歳女性の婚活事情が知りたい」
「僕は32歳だけど、結婚できるのだろうか」
と思うことはありませんか?
結婚したくても、なかなか出会いがないと結婚できるか不安になってしまいますよね。
では、32歳男女の婚活事情とは、どのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、
・32歳が結婚できる割合
・32歳男女のリアルな婚活事情
・32歳男女が結婚するためにやること
について詳しく解説します。
この記事を読めば、32歳男女の婚活事情がよくわかります。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
厳しい?32歳独身男女の結婚・婚活事情

32歳の独身男女の特徴として、婚活に割ける時間が少ないことがあります。
仕事やプライベートで忙しいことや、新型コロナウイルスの影響でオンライン化が進むなど、出会いに恵まれないことが理由にあるでしょう。
忙しさの理由の1つに女性の社会進出があり、男性だけではなく、女性も役職や重要なポジションを任されるようになっています。
結婚を希望しない人、結婚しても子どもを望まない人がいるなど、自分の価値観と合う人を探すのが難しくなってきているともいえるでしょう。
そのため、32歳の婚活は自然な出会いに加えて、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などのサービスも併用して使う人が増えているのです。
32歳独身男女の結婚できる確率はズバリ●●!?
32歳が結婚できる割合はどのくらいなのでしょうか。
ここでは、結婚できる確率をデータを用いて見ていきましょう。
平均初婚年齢とは
令和2年の平均初婚年齢を見ると、男性31歳・女性29.4歳となっています。
前年より低下しているものの、平成7年のデータと比べると男女ともに+3歳増となっており、初婚年齢が上がっているといえるでしょう。

参考:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/kekka.pdf
初婚年齢からもわかるように、30代を境に結婚する友達も多くなるため、恋愛経験を問わず、男女共に結婚を意識し始めるといえます。
年代別妻の初婚率
令和2年の、年代別妻の初婚率を見ると、25~29歳が49.31と一番高い数字です。次に30~34歳の割合が高いことから、32歳で成婚に至る方も一定数いるとわかります。
とはいえ、35~39歳の初婚率が著しく低いことから、30代前半で結婚できるかどうかが成婚するための分岐点となるでしょう。
※初婚率:未婚者数に対する初婚件数の割合。その年齢で初めて結婚する人の割合ともいう。

参考:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/kekka.pdf
年代別の結婚率
こちらでは、有配偶(配偶者のある人)の割合から結婚率にふれていきます。
有配偶(%) | 25歳 | 30歳 | 35歳 |
男性 | 14.2 | 43.3 | 59.1 |
女性 | 21.1 | 54.0 | 67.9 |
有配偶が未婚の割合を上回るのは、男性は35~39歳以上、女性は30~34歳以上の年齢階級です。
32歳の年齢が年齢階級に当てはまることから、32歳は結婚適齢期ともいえるでしょう。
参考:結婚と家族をめぐる基礎データ|令 和 2 年 国 勢 調 査
▼あなたにおすすめ記事
✓ 難易度が上がる境目?33歳独身男女の結婚・婚活事情
✓ 35歳で結婚が難しいと言われる理由!結婚のためにするべきこととは
32歳男女が今まで結婚しなかった理由
32歳男女が今まで結婚しなかった理由には、さまざまな要因が考えられます。
その中でも男女に当てはまる理由として、
- 出会いがない
- 仕事が不安定
- 独身が気楽だから
- 仕事が忙しいから
- 恋愛に苦手意識がある
などがあります。
特に「自分好みの相手に巡り合えない」と感じる男女は多いことから、32歳男女の深い悩みが見えてくるでしょう。
32歳男女が結婚相手に求める条件
結婚相手に求める理想は、男女で違いがあるといえます。
ここでは、男女別に結婚相手に求める条件を見ていきましょう。
32歳女性の場合
32歳女性が結婚相手に求める条件として、次の3つが挙げられます。
- 経済的に安定している
- 思いやり・気遣い
- 話し合いができる
他にも女性の場合は、結婚後男性の親と同居を望まない方もいます。
仮にお相手が長男で親と同居の話になった時には、両親の言いなりになるのではなく、対等に両親と話せるような人なのかどうかも見ているポイントなのです。
32歳男性の場合
32歳男性が結婚相手に求める条件は、次の3つがあります。
- 見た目が好みであること
- 趣味への理解
- 思いやり・気遣い
他にも、勢いでスピード婚をする20代と比べて、32歳からは恋愛=結婚と、本気で女性を探しにいく男性もいるのです。
その際、一緒にいて落ち着く女性、家事や育児ができる家庭的なタイプの女性は、結婚したい女性として条件に入ってくるでしょう。
32歳男女が結婚するためにすべきこと
32歳男女が結婚するために、どのようなことをしていけば良いでしょうか。
ここでは、気持ちの持ち方や成婚するためのコツを見ていきましょう。

もう手遅れだと焦らない
婚活をしている方の中には、30代の失恋は取り返しがつかないと感じる方もいます。
特に子どもが欲しい女性は、年齢を重ねると高齢出産となるため、なるべく失敗せずに理想のお相手と出会いたいと思うからです。
32歳男性でも、これまで一度も女性とお付き合い経験がない方は、手遅れだと焦る方もいるでしょう。
とはいえ、恋愛に焦ってしまうと、誠実なお相手かどうかも知らずに、恋に空回りしてしまうこともあるのです。そんな時は焦らずに、仕事や好きな事に打ち込み、自分磨きをしていきましょう。
お相手の条件を広くする
32歳男女に共通して、理想が高いことが挙げられます。
年収が高く、容姿も良い男女は、婚活市場ではかなり人気があるのです。そのため、ライバルも多い状況で婚活することになり、マッチングしにくい特徴があります。
まずはこれだけは譲れない条件を1つ上げてみて、お相手の条件を広く設定してみましょう。
見た目を清潔に保つ
有名なメラビアンの法則にもあるように、コミュニケーションにおいて視覚情報が55%もの割合を占めているのです。
婚活においても、見た目の第一印象が強く影響します。例えば、清潔感のある服や服の色を変えるだけでも、異性に与える印象は変わるのです。
ダイエットや筋トレをして自分磨きをする男女も多いので、32歳の年齢に負い目を感じるのではなく、できることから見た目の印象を変えていきましょう。
婚活方法は自分に合ったものを選ぶ
婚活方法は、自分に合ったものから試すのをおすすめします。その理由は、婚活は無理なく継続する方が上手くいくからです。
代表的な婚活として、
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
があります。
最近では、新型コロナウイルスの影響もあり、恋愛結婚が難しくなってきています。
自然な出会いと合わせて、婚活サービスを利用していくことが、確実な成婚に繋がるでしょう。
結婚相談所を利用する
好きな相手と結婚する「恋愛結婚」と「お見合い結婚」という言葉がありますが、恋愛結婚の方が離婚率が高い傾向があります。
結婚相談所では結婚を前提にお互いのすり合わせがしやすいため、成婚後も上手くいきやすいのです。そのため、32歳から本気で婚活を考えるなら、結婚相談所も検討してみるのもおすすめです。
結婚相談所には種類があり、仲人型の結婚相談所で成婚料が必要になるタイプのものや、月額の支払いで利用できるものなど様々あります。
その中でも、より真剣度が高く、相談しながら婚活したい方は仲人型の結婚相談所がおすすめです。
積極的にコミュニケーションが取れる方は、データマッチング型の結婚情報サービスもあるので、資料請求などで調べてみるのも良いでしょう。
32歳の婚活に結婚相談所がおすすめな理由
仕事やプライベートが忙しい30代は、一人で婚活していると婚活が長引いたり、苦戦して諦めたりする人もいます。そのため、30代で真剣に婚活するなら結婚相談所が最もおすすめです。その理由を4つご紹介します。
理想の相手を探せる
最近の結婚相談所は、マッチングアプリのように専用アプリが開発され、スマホから24時間いつでもお相手検索ができるようになっています。そのため、結婚相談所からの紹介を待つだけでなく、自分で希望条件を入力し、より理想のお相手を探すことができるようになりました。
また、登録している会員は、独身証明書や収入証明書などを提出し、真剣に婚活をしている人ばかりです。お互いの身元が保証されているため、安心安全に出会うことができます。
婚活のプロのサポートが受けられる
結婚相談所には、「アドバイザー」や「カウンセラー」などと呼ばれる婚活のプロがいます。紹介や婚活のマナーを教えてくれるだけでなく、お相手選びや異性との接し方など、自分では気づいていない婚活の問題点を客観的に見て改善点を教えてくれます。また、お見合いの日程調整やお見合い・交際のお断りも全て行ってくれるため、忙しい30代でもスムーズに婚活ができるのです。
精神的な支えになる
婚活は、「なかなかいい人に出会えない」「いい人に出会えてもその恋が実らない」など悩み事が多い活動です。婚活が長引くほど周りと比べてしまったり、不安や焦りを感じたりと、精神的にも辛くなってきます。
しかし、結婚相談所にはいつでも相談ができるアドバイザーがいます。アドバイスや励ましの言葉をくれるアドバイザーは、精神的な支えになり、苦しい婚活も一緒に乗り越えられます。結婚相談所での婚活は、アドバイザーと二人三脚で結婚を目指すことができるのです。
効率的に短期間で婚活が出来る
結婚相談所で出会った人との交際は、「結婚前提の交際」となります。結婚後の生活や理想の家族像なども、出会った当初から確認し合うことができるため、短期間での結婚も可能です。だらだらといつまでも婚活を続けるよりも、短期集中で効率よく婚活した方が、結果的に費用をかけず結婚することができます。
結婚相談所を利用する人が増えている理由
婚活サービスを利用して結婚した人は年々増えています。リクルートブライダル総研の調査では、2021年の婚姻者のうち15.1%がマッチングアプリや結婚相談所などを通じて出会った人と結婚しています。2011年は4.5%だったため、10年間で大きく増えていることが分かります。
マッチングアプリの普及が、婚活サービスを通じて結婚する人を増やしている要因でもありますが、それと同時に結婚相談所の利用者も増えているのです。ここでは、その理由を紹介します。
コロナ禍で若年層を中心に入会者が増えている
コロナ禍になり、外出せずに出会えるとして利用がさらに高まったマッチングアプリ。気軽に登録して出会うことができるため、20代30代の若年層が多く登録しました。しかし、「ネット上でどのように関係を築けばいいか分からない」「マッチングアプリを使い始めたことで、異性との関わり方や恋愛の進め方が分からないことに気づいた」という人が同時に増えたのです。
婚活業界の最大手であるIBJでは、2020年の上半期と2022年の上半期の入会者の年齢層を比較すると、20代男性は5倍、20代女性は4倍、30代は男女ともに2倍になったと公表しています。コロナ禍で一人の時間が増えたことにより、支え合えるパートナーの必要性を感じた若年層が、マッチングアプリよりも効率よく結婚相手が見つかる結婚相談所を選んでいるのです。
結婚相談所が気軽な婚活の場に変化している
以前の結婚相談所は、「料金が高い」「モテない男女の集まり」「恋愛が不慣れな人が多い」など、ネガティブなイメージが根付いていました。しかし、従来の結婚相談所よりも安く、オンラインで全て完結できる結婚相談所の誕生により、結婚相談所への敷居が下がりました。また、誰でも簡単に登録できるマッチングアプリには、既婚者や業者、体目的など、本来の目的とは異なる人も紛れ込んでいます。このような人との出会いや結婚に対する焦りなどから、「モテるけど出会いがない人」も結婚相談所へ登録するようになったのです。
結婚相談所は、「真剣な出会いを求めている人が気軽に婚活できる場所」へと変化しています。
32歳の結婚相談所選び成功のポイント
現在、結婚相談所は大手から中小規模の相談所を合わせると全国に約4,000社あります。しかし、口コミや料金だけで結婚相談所を選んでしまうと、良い出会いがなかったり、活動が長引いたりすることがあります。せっかく活動するからには、出会いやすい自分に合った結婚相談所で活動したいですよね。そこで、失敗しない30代の結婚相談所の選び方を紹介します。
色々な結婚相談所のパンフレットを取り寄せる
ネットで「結婚相談所」と検索すると多数の相談所が表示されるため、どれを見たらいいか、どのような違いがあるのか、いまいち分かりづらいです。そんな時におすすめなのが、相談所の資料を一括請求できる「婚活・結婚おうえんネット」です。
婚活・結婚おうえんネットのメリットは以下の4つです。
- 基本情報と届け先を入力するだけで、無料で複数の結婚相談所の資料が届く
- 居住地や年齢、条件から自分に合った結婚相談所をピックアップ
- 結婚相談所の資料とは分からない封筒での送付なので、周りにバレない
婚活・結婚おうえんネットが選んでくれた結婚相談所の資料を見ながら、料金やサービスの違いを確認することができます。結婚相談所の資料とは分からない封筒で送付してくれるため、家族と同居中の方でも安心です。
各結婚相談所の特徴を理解する
各結婚相談所によって出会えるお相手の特徴が異なります。30代の同年代が多い結婚相談所の方が出会いやすいため、在籍会員のデータを確認しましょう。また、紹介方法や紹介人数、サポート内容も異なるため、各相談所の違いをしっかり理解した上で選ぶ必要があります。
婚活・結婚おうえんネットで取り寄せた資料には、そこにしか書かれていない情報や会員の特徴、実績などが記載されています。資料をよく読み、自分に合いそうだなと思える相談所を見つけましょう。
無料カウンセリングや無料体験を活用してみよう
資料を見て気になる結婚相談所があったら、無料のカウンセリングや無料体験を行っていないか確認しましょう。無料カウンセリングでは、活動に関する不安や資料を見て分からなかったことなどを直接聞くことができます。また、結婚相談所の雰囲気や相談所との相性なども確かめることができるため、自分で納得した上で結婚相談所を選ぶことができるでしょう。現在行っている婚活の悩みも相談できるので、婚活のプロから的確なアドバイスをもらうことができますよ。
32歳におすすめの結婚相談所7選

ノッツェ(NOZZE)

ノッツェは、1993年創業の老舗結婚相談所。専任カウンセラーと一緒に二人三脚で婚活ができるコースや出会い重視で自分のペースで活動できるコースなど、ライフスタイルに合わせて活動方法を選択することができます。ノッツェ会員だけが利用できる「結婚ナビ」を使っていつでもどこでもお相手検索が可能。忙しい30代でも効率よく婚活ができます。
また、遺伝子レベルで相性のいい人と出会える「DNAマッチング」はノッツェにしかない出会い方。子供がいる30代女性は、通常よりも安く活動できるシングルマザー限定プランがおすすめです。
オーネット(o-net)

オーネットは、CM放映により、大手結婚相談所の中でも特に有名な結婚相談所。オーネットの会員数は、2023年1月時点で42,859人(※)と自社会員だけの会員数は業界トップクラスです。また、2022年の入会者は16,865人と日々多くの人がオーネットに登録しています。
データマッチングやプロフィール検索、外見で選べるオーネットパスなど、5つの出会い方で理想のお相手を探すことが可能。
オーネットの年齢層は男女共に30代が最も多いので、30代が出会いやすい結婚相談所と言えます。全国に40支社あるため、もし転勤になっても新たな場所でオーネットでの婚活を続けることができます。オーネットは、様々な出会い方でお相手を見つけた・婚活中に転勤があるかもしれない30代におすすめです。
(※)既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850人を含む
ツヴァイ(zwei)

ツヴァイは、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており、ツヴァイの自社会員を含む約9.7万人の中からお相手選びができます。20代〜30代が最も多く活動しており、ツヴァイ会員だけでなく、他の結婚相談所で活動している人とも出会うことが可能です。
紹介のみのコースは年間最大204名、紹介+検索コースは年間最大360人との出会いがあります。どのコースを選んでも、専任のマリッジコンサルタントがサポートしてくれるので安心です。また、医療従事者の30代女性は通常料金よりも安くツヴァイを利用することが可能。
ツヴァイは、全国に50店舗あるため、地方在住の30代でも結婚相談所で婚活ができます。自分のペースで婚活しながら、婚活のプロからのアドバイスもほしいという人におすすめです。
サンマリエ

サンマリエも、ツヴァイと同様にIBJ加盟の結婚相談所で約8万人の中から選ぶことが可能です。1981年創業の老舗相談所であり、創業当初から専任カウンセラーによる手作業のマッチングにこだわっています。サポート経験や婚活・結婚経験豊富なカウンセラーが、条件ではなく、人柄を見て相性の良い人を紹介してくれます。サンマリエの活動会員は30代が最も多く、長年培ったノウハウで再婚やバツイチの婚活にも強いです。
また、サンマリエでは、会員だけが参加できる婚活セミナー「マリカレ」を開催。ファッションやコミュニケーション講座はもちろん、LINE講座やエネルギーカラー診断、模擬お見合いなど、婚活のプロから結婚するための極意を学ぶことができます。人柄でお相手選びがしたい、経験豊富なカウンセラーにサポートをしてもらいたい30代におすすめの結婚相談所です。
パートナーエージェント

成婚率にこだわってサポートをしているパートナーエージェント。コネクトシップに加盟しており、他社会員とも出会えるようになっています。パートナーエージェントも30代の会員数が多く、大卒以上の会員は男女ともに約7割、会員男性の平均年収は関東圏で約630万円となっています。
一人ひとりに成婚コンシェルジュがつき、マンツーマンでサポート。成婚コンシェルジュ同士が連携しているので、お相手の気持ちが分からず不安な時はコンシェルジュを通して確認することができます。
パートナーエージェントにあるコースで最も成婚率の高い「エグゼクティブコース」や年収3,000万円以上の人だけが登録できる「アルティメットコース」など特別なコースも用意されています。30代の多い結婚相談所で活動したい・ハイスペックな人と出会いたい人におすすめの結婚相談所です。
エン婚活エージェント

エン婚活エージェントは、登録から成婚退会するまで全てネットで完結できるオンライン完結型の結婚相談所です。登録料と月会費のみで活動ができ、他の結婚相談所と比較して低価格で本格的な婚活ができます。お見合い料や成婚料がないため、できるだけ婚活費を抑えたい人におすすめです。サービス提供エリアが限られていますが、スマホやPCがあれば24時間いつでも登録できます。
コネクトシップに加盟しており、パートナーエージェントで活動中の会員とも出会うことが可能。専任アドバイザーからのサポートは、ビデオ通話や電話、メールで行ってくれます。成婚退会者の平均活動期間は6.7ヶ月と、1年以内の結婚も夢ではありません。もし、3ヶ月活動して一度も出会えなければ、登録料と3ヶ月分の月会費が返金される「全額返金保証」もあります。
ウェブコン(WeBCon)

ウェブコンは、専任カウンセラーがサポートしてくれる仲人型の結婚相談所です。男性は初期費用のみ、女性は成婚料のみで活動ができます。女性はお見合いシミュレーションや活動中のカウンセリングも随時行ってくれます。お相手紹介からお見合い、交際中も専任カウンセラーがサポート。ウェブコンが主催するオーダーメイドの婚活パーティーでは、普段の紹介では出会えない人との出会いが期待できます。店舗は首都圏だけでなく、盛岡や秋田、新潟などにもあります。もし、近くに結婚相談所がない場合はウェブコンの店舗を検索してみましょう。
まとめ:32歳からの婚活は結婚相談所を活用しよう
本記事では、32歳から婚活を始める方に向けて、32歳の婚活事情を紹介しました。
- 初婚率や結婚率のデータから、32歳は結婚適齢期といえる
- お相手の条件を広く設定すると成婚しやすくなる
- 32歳からの婚活は結婚相談所を利用しよう
32歳は結婚を真剣に考える時期ともいえます。
結婚したい気持ちがあるほど、結婚への焦りが強くなりやすいでしょう。そんな時、誰かに相談しながら婚活を進めたい方は、結婚相談所がおすすめです。結婚相談所にもさまざまな種類があるので、自分に合った結婚相談所を利用してみましょう。