結婚相談所 みんなの口コミ
「モテない人しか入会してないのでは?」「料金が高いのでは?」「人に知られたら恥ずかしいのでは?」…など、結婚相談所に様々な先入観をお持ちではないでしょうか。 ここでは、経験者の生の声をご紹介。同年代や同性の口コミをじっくり読むと、意外な発見があるかも?
【結婚相談所のイメージとギャップ】の口コミを絞り込む
【結婚相談所のイメージとギャップ】の口コミ一覧


人には知られたくなかった

素敵な女性がいなそうでしたが、やはりそんなには素敵な女性はいません。入会の時も綺麗な女性ばかりだと言ってました。少し騙された気分でした。

もう少し会員の親身になってくれると思っていたが、入会金・会費さえ取れればハイサヨナラという感じ。20万前後払ったが、競馬にでも使ったほうがまだましだった。

出会いがあるようにアドバイスしてもらえるかと思ったが特に何もしてもらえなかった。期待はずれ。

何人か実際に会って、やはり本人の前で自分の気持ちをどう伝えるかがとても大事だとあらためて知った。

しつこそうなイメージがあった。

ただ会員を集めてお金をとっていくような業者が多い中、真摯な対応を心がけている業者もちゃんと存在していることが分かり、安心して利用することができた

基本的に出会いがないまたはもてない人たちが登録しているものだと思った。そのイメージとあまり変わらなかった。 入会金、登録料、結婚成立などことあるごとにお金が発生する。

値段が高いとおもっていたが、やっぱり高かった。

入会する前は、結婚相談所なんてと思っていましたが、実際使ってみると、 自分を変える良いきっかけになったと思います。

正直半分売春紹介みたいになっていると思っていた

高額

恋愛を商売にしている

高額でも結婚できないイメージ

出会いのためにみんな必死でした。

茜会という中年以上の方が入る結婚相談所のポスターをたまに見かけます。あれがとても、結婚できない人が入るようなイメージを持たせていました。 今は、結婚したいと思った人が積極的に利用するツールの一つだと思います。マイナスイメージを持っている人がまだ多いかもしれないけれど、自分の職場環境と、家と会社の往復生活を振り返り、このままでは絶対に出会いはないと考え、思い切って入会して良かったです。 その前にネットの格安なサービスも利用しましたが、見事に既婚者に騙されました。 だから絶対、最初に書類提出のある確実なところにきちんと入ろうと思いました。

やはり結婚出来ない人が集まってるなあ、と妥協してしまった。

どんな人を紹介されるのか、少し心配であったが、出会った人は誰もが普通の人ですぐに安心した。

イメージは特に持っていなかったが利用してみて面白かった
あやしいイメージがありサクラを使ってお金だけ取るイメージがありました。